三木健 /編, 色川大吉 /〔ほか〕著   -- 不二出版 -- 2021.9 -- 21cm -- 344p

資料詳細

タイトル 沖縄と色川大吉
著者名等 三木健 /編, 色川大吉 /〔ほか〕著  
出版 不二出版 2021.9
大きさ等 21cm 344p
分類 219.906
件名 沖縄県-歴史
個人件名 色川 大吉
著者紹介 【三木健】ジャーナリスト、1940年石垣島生まれ。明治大学政経学部卒後、琉球新報社へ入社。編集局長、副社長など歴任。著書に『ドキュメント・沖縄返還交渉』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:沖縄と民権百年 色川大吉著. 明治一五年の沖縄県巡察使 色川大吉著. 「自由民権資料」に光 国は省みず、国民の手で 色川大吉著. 『明治精神史』から五〇年 色川大吉著. 外交政策糾弾する目 色川大吉著. 日本民衆史の北限と南限 色川大吉著. 民衆史の旅 沖縄・八重山 色川大吉著. 南島の民衆史・西表炭坑 色川大吉著. 久高島日録 色川大吉著. 御嶽信仰と祖先崇拝 色川大吉著. にがい離島の表情が 色川大吉著. 沖縄から日本文化の復元力を考える 色川大吉著. 琉球共和国の詩と真実 色川大吉著. 新しい社会システムの追求を 色川大吉著. 相対化の哲学を生きる 色川大吉対談 新川明対談. 苦渋に満ちた過去と現実 色川大吉著. 酔いては創る天下の縁・英信居士讃 色川大吉著. 折にふれて 色川大吉著. 仲宗根先生の一面「美しい人」 色川大吉著. 精神の挑発者 新川明著. 色川大吉さんと私 川満信一著. 沖縄・アジアと色川史学 比屋根照夫著. 連なる激流 我部政男著. 色川大吉と南島の民衆史 三木健著. 色川大吉さんのこと 仲程昌徳著 ほか7編
内容紹介 民衆史の提唱者・色川大吉が沖縄の民衆精神の鉱脈を掘り起こし、考究し続けてきた多年に及ぶ沖縄論を1冊にまとめる。さらに沖縄の気鋭な論者たち10人による色川大吉についての論考を併録する。
ISBN(13)、ISBN 978-4-8350-8474-9   4-8350-8474-8
書誌番号 1113911740

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 219.9 一般書 利用可 - 2071655043 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 219 一般書 利用可 - 2071513397 iLisvirtual