情報プライバシー・データマイニング・司法 --
小林直三 /著   -- 学文社 -- 2021.9 -- 20cm -- 193,2p

資料詳細

タイトル 情報社会の憲法学
副書名 情報プライバシー・データマイニング・司法
著者名等 小林直三 /著  
出版 学文社 2021.9
大きさ等 20cm 193,2p
分類 323.01
件名 憲法 , 情報化社会
注記 欧文タイトル:The Constitutional Law in the Information‐Intensive Society
注記 索引あり
著者紹介 1974年3月生まれ。関西大学大学院法学研究科公法学専攻博士課程後期課程修了。博士(法学)。高知県立大学文化学部教授などを経て、現在、名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:本書の目的と構成. 米国連邦最高裁の憲法判例展開の概要と情報プライバシーの権利の判断基準. 個人識別情報概念の再構成. 行政によるデータ・マイニングに関する批判的考察. カスケード効果と司法. 本書のまとめ-情報社会の課題への応答
目次 第1章 米国連邦最高裁の憲法判例展開の概要と情報プライバシーの権利の判断基準―主観的期待と社会的承認(米国連邦最高裁の憲法判例展開の概要;カッツ判決を先例とする米国連邦最高裁の判断枠組みに関する批判的検討 ほか);第2章 個人識別情報概念の再構成―自己情報のコントロールの限界を補うものとして(個人識別情報の概念化に関する従来の三つのアプローチ;個人識別情報概念の捉え方 ほか);第3章 行政によるデータ・マイニングに関する批判的考察―その限界と可能性(行政によるデータ・マイニングの有効性;行政によるデータ・マイニングのコスト ほか);第4章 カスケード効果と司法―情報社会での司法のあり方(自由民主政論の諸問題と共和主義および熟議民主政論からの応答;サンスティンの憲法枠組みの概略 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7620-3113-7   4-7620-3113-5
書誌番号 1113912496

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 323.0 一般書 利用可 - 2071580833 iLisvirtual