佐々木勝 /著   -- 有斐閣 -- 2021.10 -- 19cm -- 214,23p

資料詳細

タイトル 経済学者が語るスポーツの力
著者名等 佐々木勝 /著  
出版 有斐閣 2021.10
大きさ等 19cm 214,23p
分類 780.9
件名 スポーツ産業 , 経済学
注記 欧文タイトル:Life Lessons Sports Teach Us from Economic Perspectives
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 大阪大学大学院経済学研究科教授。1993年、テンプル大学本校教養学部卒業。1998年、ジョージタウン大学大学院経済学研究科博士課程修了。1998年、経済学博士号取得(ジョージタウン大学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 スポーツの効果は、健康の維持・増進だけじゃない。スポーツ活動は、社会に幅広い効果をもたらすとともに、スポーツ選手の活躍は、多くの人々に感動と活力を与え、社会全体の幸福度を高める力を秘めている。スポーツの潜在力を経済学から掘り起こす1冊。
要旨 将来の賃金上昇、女性の競争心の向上、従業員のモチベーションアップ、ダイバーシティへの理解の深化、オリンピックの非金銭的な便益、介護費用の抑制…潜在力を経済学が掘り起こす!
目次 第1章 スポーツから非認知スキルを習得できるか?―勉強だけでなく協調性、統率力、根性も社会人には必要;第2章 スポーツが女性の社会進出を後押しするか?―女性の教育や就業に与える影響;第3章 スポーツで目標を達成する力を伸ばせるか?―行動経済学から見たスポーツにおける損失回避行動;第4章 選手への報酬を増やせば勝てるのか?―スポーツ・データから見る賃金インセンティブ;第5章 多様な人材がチームを強くするか?―ダイバーシティと勝利の方程式;第6章 企業がスポーツ・チームを持つのは得なのか?―一体感の醸成と従業員のやる気;第7章 企業にスポーツ支援を頼りきりでよいのか?―オリ・パラ出場選手の活躍と外部性;第8章 オリンピックに経済効果はあるのか?―長野オリンピック・パラリンピック大会のケース;第9章 高齢者のスポーツ参加で介護費用は抑えられるか?―健康資本投資と健康寿命
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-16585-4   4-641-16585-8
書誌番号 1113912545

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 780 一般書 利用可 - 2071375920 iLisvirtual
山内 公開 Map 780 一般書 利用可 - 2071659685 iLisvirtual