澤田精一 /著   -- 岩波書店 -- 2021.10 -- 20cm -- 158p

資料詳細

タイトル 光吉夏弥戦後絵本の源流
著者名等 澤田精一 /著  
出版 岩波書店 2021.10
大きさ等 20cm 158p
分類 289.1
個人件名 光吉 夏弥
注記 著作目録あり 年譜あり
著者紹介 1948年千葉県生まれ。山梨大学卒業。元福音館書店編集者。児童文学専門誌「子どもの館」で光吉夏弥の連載「子どもの本の世界から」や、月刊絵本「こどものとも」「こどものとも年中向き」「こどものとも年少版」「かがくのとも」を担当。元白百合女子大学・日本女子大学非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 石井桃子と共に、戦後絵本の嚆矢「岩波の子どもの本」を立ち上げたのは、いかなる人物だったか。海外の児童文学の翻訳や紹介だけでなく、舞踊評論や写真評論も行ったが、自らその生涯を語ることはなかった。遺された資料から謎多き人生に迫る、初の評伝。
要旨 石井桃子と共に、戦後絵本の先駆け「岩波の子どもの本」を立ち上げたのは、いかなる人物だったのでしょうか。児童文学の翻訳や紹介だけでなく、舞踊評論や写真評論も行いましたが、自らその生涯を語ることはありませんでした。戦前はどのような仕事をしていたのでしょう。戦後の活躍につながる仕事があったのでは?元編集担当者が、遺された資料を発掘、謎多き人生に迫る、初の評伝です。
目次 第1章 それは父から始まった;第2章 鉄道省外局国際観光局で;第3章 舞踊評論家として;第4章 戦後からの出発;第5章 岩波の子どもの本;第6章 「岩波の子どもの本」以後の活動
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-024895-2   4-00-024895-2
書誌番号 1113912842
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113912842

所蔵

所蔵は 13 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 児童書研 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521446 iLisvirtual
中央 5階人文科学 Map 289/ミ 一般書 利用可 - 2071385160 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521551 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 児童書研 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521616 iLisvirtual
公開 Map 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521578 iLisvirtual
公開 Map 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521659 iLisvirtual
港南 公開 Map 児童書研 289/ミ 一般書 利用可 - 2071953141 iLisvirtual
公開 Map 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521667 iLisvirtual
金沢 公開 Map 児童書研 289/ミ 一般書 利用可 - 2071897217 iLisvirtual
公開 Map 児童書研 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521640 iLisvirtual
山内 公開 Map 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521543 iLisvirtual
都筑 公開 Map 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521624 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 児童書研 289/ミ 一般書 利用可 - 2071521675 iLisvirtual