「脱炭素」政策の嘘 --
加藤康子 /〔述〕, 池田直渡 /〔述〕, 岡崎五朗 /〔述〕   -- ワニブックス -- 2021.11 -- 19cm -- 333p

資料詳細

タイトル EV推進の罠
副書名 「脱炭素」政策の嘘
著者名等 加藤康子 /〔述〕, 池田直渡 /〔述〕, 岡崎五朗 /〔述〕  
出版 ワニブックス 2021.11
大きさ等 19cm 333p
分類 537.25
件名 電気自動車
注記 別タイトル:電気自動車推進の罠
著者紹介 【加藤康子】元内閣官房参与/産業遺産情報センター長/産業遺産国民会議専務理事/都市経済評論家。慶應義塾大学文学部卒業。ハーバードケネディスクール大学院都市経済学修士課程を修了後、国内外の企業城下町の産業遺産研究に取り組む。安倍内閣内閣官房参与。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 EV化で中国が狙うバッテリー覇権とは?インターネット番組「未来ネット」にて配信中!日本とクルマを愛する熱き論客が徹底討論!SDGs、ESG投資、地球温暖化、環境問題の欺瞞を暴く!
目次 第1章 ガソリン車からEVへのシフトに乗り遅れてはならないの嘘;第2章 EVは環境に優しいの嘘“燃えるEV”―リチウムイオン電池の革新なしに、本格的なEVの普及はない;第3章 EV推進は株価のため?テスラ&イーロン・マスクの功罪―EVが増えてもCO2は減らない;第4章 中国EV最新事情!「中国製造2025」を読み解く;第5章 テスラの何が凄くて何が駄目なのか?EVと自動運転の真実;第6章 欧州が仕掛けるゲームチェンジの罠―迫るLCA規制の実態;第7章 トヨタという企業の真実 フォルクスワーゲンとEUのトヨタ潰し;第8章 パリ協定の嘘!実現不可能なCO2削減目標を掲げるのはなぜか?;第9章 日本の経済安全保障に問題あり―日本にEV成長戦略はあるのか?;第10章 クルマに乗る豊かさと人間らしさ
ISBN(13)、ISBN 978-4-8470-7107-2   4-8470-7107-7
書誌番号 1113912903
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113912903

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 537.2 一般書 利用可 - 2071664760 iLisvirtual
港北 公開 Map 537 一般書 利用可 - 2071718410 iLisvirtual
都筑 公開 537 一般書 貸出中 - 2071452614 iLisvirtual