源郷としてのインド --
前田專學 /著   -- 春秋社 -- 2021.10 -- 22cm -- 307p

資料詳細

タイトル ラフカディオ・ハーン
副書名 源郷としてのインド
著者名等 前田專學 /著  
出版 春秋社 2021.10
大きさ等 22cm 307p
分類 930.268
件名 ヒンズー教 , 仏教
個人件名 ハーン,ラフカディオ
注記 欧文タイトル:Lafcadio Hearn
著者紹介 1931年愛知県生まれ。東京大学文学部印度哲学梵文学科卒、同大学大学院修士課程修了、米国ペンシルベニア大学大学院東洋学科修了(Ph.D)、文学博士。現在、公益財団法人中村元東方研究所理事長・東方学院長、東京大学名誉教授、武蔵野大学名誉教授など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 日本文化の理解者として、そして怪談の紹介者として知られる小泉八雲が、ヒンドゥー教と仏教に強い関心を寄せ、深い理解を有していたことは、あまり知られていない。ハーン自身によるヒンドゥー教・仏教関連論文に豊富な訳注を付し、その新たな側面に迫る。インド哲学の第一人者による、全く新しい小泉八雲論。
目次 第1部 ハーンとヒンドゥー教(ヒンドゥー教について;ハーンとインド;ハーンのヒンドゥー教関連の作品;ハーンと「ウパニシャッド」;ハーンとインドの国民的二大叙事詩 ほか);第2部 ハーンと仏教(ハーンとアーノルド『アジアの光』;ハーン「仏教へのおびえ!」について;ハーン「仏教とは何か」について;ハーン「最近の仏教文献」について;ハーン「『アジアの光』の影」について ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-393-11279-3   4-393-11279-2
書誌番号 1113915277

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 930.2/ハ 一般書 利用可 - 2071421409 iLisvirtual