官民調和構想の相克 --
伊藤陽平 /著   -- 吉川弘文館 -- 2021.11 -- 22cm -- 325,4p

資料詳細

タイトル 日清・日露戦後経営と議会政治
副書名 官民調和構想の相克
著者名等 伊藤陽平 /著  
出版 吉川弘文館 2021.11
大きさ等 22cm 325,4p
分類 312.1
件名 議会政治-日本-歴史-明治時代 , 議会政治-日本-歴史-大正時代 , 政党-日本-歴史-明治時代 , 政党-日本-歴史-大正時代
注記 索引あり
著者紹介 1992年埼玉県生まれ。2014年東洋大学文学部史学科卒業。2019年國學院大學大学院文学研究科史学専攻博士課程後期単位取得退学、博士(歴史学)。現在、東洋大学・國學院大學非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:近代日本政治史研究と官民調和. 日清戦後の官民調和と三党鼎立論. 日露戦前の官民調和と対露危機. 桂園体制成立過程における国策機関論. 政友会の自立化と日露戦後恐慌. 桂新党路線の展開と糖業政策. 政友会「硬派」の台頭と政国提携論. 大正政変期における政国・薩派連立内閣論の破綻. 日露戦後経営と生産調査会設置問題. 官民調和の変容過程
要旨 日清・日露戦後は、藩閥と政党の提携が崩れ始め、立憲政友会・立憲同志会の二大政党が結成される。この時期の官民調和体制を、第三勢力としての吏党を重視しつつ、官民「協調」論と「一体」論の二つの潮流から分析。伊藤博文の新党結成から桂園時代、大正政変までの政界再編過程を捉え直し、大正以降の政党内閣・挙国一致内閣への道も展望する。
目次 近代日本政治史研究と官民調和;第1部 日清・日露戦間期における官民「協調」の動揺と再編(日清戦後の官民調和と三党鼎立論―官民「協調」の全盛;日露戦前の官民調和と対露危機―官民「協調」の動揺;桂園体制成立過程における国策機関論―官民調和をめぐる競合と再編);第2部 日露戦後の官民「一体」化と戦前二大政党の成立(政友会の自立化と日露戦後恐慌―官民「一体」化への胎動;桂新党路線の展開と糖業政策―官民「一体」論としての第二党構想;政友会「硬派」の台頭と政国提携論―官民「協調」下の政界刷新構想;大正政変期における政国・薩派連立内閣論の破綻―官民「一体」化の転換点;日露戦後経営と生産調査会設置問題―官民調和の統合原理);官民調和の変容過程
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-03910-9   4-642-03910-4
書誌番号 1113916076

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 312.1 一般書 予約受取待 - 2073026728 iLisvirtual