セーフティネットを編みなおす --
岩田正美 /著   -- 岩波書店 -- 2021.11 -- 19cm -- 311p

資料詳細

タイトル 生活保護解体論
副書名 セーフティネットを編みなおす
著者名等 岩田正美 /著  
出版 岩波書店 2021.11
大きさ等 19cm 311p
分類 369.2
件名 生活保護-日本
注記 文献あり
著者紹介 1947年生まれ。日本女子大学名誉教授。中央大学大学院経済学研究科修了。日本女子大学博士(社会福祉学)。1998年日本女子大学人間社会学部教授、2015年定年退職。主な著書に『戦後社会福祉の展開と大都市最底辺』(ミネルヴァ書房、1995年。福武直賞、社会政策学会学術賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 絶えず強いバッシングにさらされてきた生活保護。だが今、制度を利用する人の半数以上は高齢、単身、年金受給者である。先の見えない時代に、どんな最低生活保障が必要なのか?誤解・俗論の数々を退け、社会保障制度全体のなかに生活保護を位置づけなおす。
要旨 「不正受給」「社会保障費の圧迫」―絶えず強いバッシングにさらされてきた生活保護。だが今、制度を利用する人の半数以上は高齢、単身、年金受給者である。先の見えない時代に、どんな「最低生活保障」が必要なのか?誤解・俗論の数々を退け、社会保障制度全体のなかに生活保護を位置づけなおす画期的な試み。
目次 序章 解体でみえる、最低生活保障の新たなかたち;第1章 生活保護という不思議な世界;第2章 国民皆保険・皆年金体制のなかの「低所得者対策」―もうひとつの「社会扶助」;第3章 解体・編みなおしの戦略と指針―「原理問題」を整理する;第4章 提案 どう解体し、どう溶け込ませるか;終章 生活の「最低限」をどう決める
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-061495-5   4-00-061495-9
書誌番号 1113920825

所蔵

所蔵は 11 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071719564 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071724371 iLisvirtual
公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071830813 iLisvirtual
公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071717464 iLisvirtual
港南 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071717472 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071545493 iLisvirtual
公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071545507 iLisvirtual
磯子 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071724380 iLisvirtual
山内 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071717480 iLisvirtual
都筑 公開 369.2 一般書 貸出中 - 2071724428 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071717456 iLisvirtual