加藤やすこ /著   -- 緑風出版 -- 2021.11 -- 19cm -- 188p

資料詳細

タイトル スマートシティの脅威
著者名等 加藤やすこ /著  
出版 緑風出版 2021.11
大きさ等 19cm 188p
分類 518.8
件名 スマートシティ
著者紹介 1966年北海道生まれ。環境ジャーナリスト。化学物質過敏症、電磁波過敏症発症後は、これらの環境病をテーマに執筆。訳書にザミール・P・シャリタ博士著『電磁波汚染と健康』、著書に『電磁波による健康被害』(いずれも緑風出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 現在、政府はIoT(モノのインターネット)やビッグデータ、AI(人工知能)などの先端技術を利用して、少子高齢化や人口減少などの社会的な課題を解決し、経済発展も目指す新しい社会、スマートシティ=「ソサエティ5.0」の実現を目指しています。ソサエティ5.0では、現実空間のIoTが情報を集め、AIが集約された情報を分析することになります。自動走行車で移動し、AIが分析した結果を人間に提案し、工場ではロボットが自動的に製造します。これまでになかった新たな価値が産業や社会にもたらされ、多様なニーズに対応できるようになる、と考えられています。政府は「これは一人一人の人間が中心となる社会であり、決してAIやロボットに支配され、監視されるような未来ではありません」と述べていますが、中国のようなデジタル全体主義につながるリスクも孕んでいるのではないでしょうか。本書ではスマートシティの問題点をさまざまな角度から分析し、その危険性を考えます。
目次 第1章 スマートシティとは;第2章 5G電磁波は安全か?環境・健康への影響;第3章 宇宙に広がる通信ネットワークと環境汚染;第4章 遠隔医療と医薬品配送ドローンの課題;第5章 GIGAスクールと各国の規制;第6章 各国で進む電磁波対策
ISBN(13)、ISBN 978-4-8461-2118-1   4-8461-2118-6
書誌番号 1113921699

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 518.8 一般書 利用可 - 2071554700 iLisvirtual