財・人間・情報 --
熊野直樹 /編, 田嶋信雄 /編, 工藤章 /編   -- 九州大学出版会 -- 2021.12 -- 22cm -- 336p

資料詳細

タイトル ドイツ=東アジア関係史一八九〇-一九四五
副書名 財・人間・情報
著者名等 熊野直樹 /編, 田嶋信雄 /編, 工藤章 /編  
出版 九州大学出版会 2021.12
大きさ等 22cm 336p
分類 319.3402
件名 ドイツ-外国関係-アジア(東部)-歴史-1871~ , ドイツ-経済関係-アジア(東部)-歴史-1871~
注記 索引あり
著者紹介 【熊野直樹】九州大学大学院法学研究院教授(ドイツ現代政治史、独亜関係史)。1965年山口県生まれ。九州大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学、九州大学)。九州大学法学部助教授などを経て、2005年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:課題と視角 熊野直樹著 田嶋信雄著 工藤章著. 中国武器市場をめぐる日独関係 田嶋信雄著. 製鉄製鋼設備・技術 工藤章著. 中国に豆を求めて 浅田進史著. 阿片と独「満」関係 熊野直樹著. 第二次世界大戦の終結と上海のドイツ人コミュニティ 中村綾乃著. ドイツの対華プレス政策と中国の言論空間をめぐる争い 小池求著
要旨 ドイツを介して見えてくる激動の東アジア史の真実。19世紀末以降、ドイツ・中国・日本の間では外交や軍事面以外でも各国の戦略に基づいた様々な関係が構築された。官僚、経済人やジャーナリストらの動向から、戦争の世紀における「ドイツ=東アジア」関係の再構成を試みる。
目次 序章 課題と視角;第1章 中国武器市場をめぐる日独関係;第2章 製鉄製鋼設備・技術―ドイツ鉄鋼業と中国中央鋼鉄廠;第3章 中国に豆を求めて―戦間期ドイツ・中国関係のなかの大豆と落花生;第4章 阿片と独「満」関係;第5章 第二次世界大戦の終結と上海のドイツ人コミュニティ―「二つの中国」と「二つのドイツ」の成立を背景として;第6章 ドイツの対華プレス政策と中国の言論空間をめぐる争い―辛亥革命期を中心に
ISBN(13)、ISBN 978-4-7985-0319-6   4-7985-0319-3
書誌番号 1113922351

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.3 一般書 利用可 - 2071687573 iLisvirtual