門田誠一 /著   -- 吉川弘文館 -- 2021.12 -- 27cm -- 337,5p

資料詳細

タイトル 魏志倭人伝と東アジア考古学
著者名等 門田誠一 /著  
出版 吉川弘文館 2021.12
大きさ等 27cm 337,5p
分類 210.273
件名 魏志倭人伝 , アジア(東部)-遺跡・遺物
個人件名 陳 寿
注記 索引あり
著者紹介 1959年大阪府に生まれる。1984年同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。現在 佛教大学歴史学部教授・博士(文化史学)。〔主要著書〕『高句麗壁画古墳と東アジア』(思文閣出版、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:本書の目的と研究方法. 卑弥呼の鬼道に関する歴史考古学的検討. 卑弥呼の冢の同時代的意味. 倭の生口に対する検討. 倭人の生食習俗. 禾稲の語にみる倭国観. 被髪と徒跣の同時代的認識. 〓豆をめぐる礼俗と文化. 跪拝と倭人の搏手. 葬送記事と棺槨の意味. 奴婢の殉葬にみる卑弥呼の冢の認識. 黄幢の基礎的考察. 檄の史的背景. 卑弥呼に下賜された五尺刀の意義. 下賜品としての金八両の意味. 丹・鉛丹・真珠にみる呪術民俗的様相. 邸閣の具体像. 魏志倭人伝にみえる倭人の習俗と社会
内容紹介 古代中国の正史『三国志』の一部、魏志倭人伝。そこに記された倭と倭人の事物・習俗・社会を、同時代の史書・文献、考古資料から検証。従来行われていた無批判、単純な研究方法からの超克を目指し、3世紀の東アジアにおける相対的な位置づけを試みる。
要旨 古代中国の正史『三国志』の一部、魏志倭人伝。そこに記された倭と倭人の事物・習俗・社会を、同時代の史書・文献、考古資料から検証する。従来行われていた無批判、単純な研究方法からの超克を目指し、中国王朝と周辺勢力との国際関係、編纂の史的環境、描かれた物質文化史の視点から分析。三世紀の東アジアにおける相対的な位置づけを試みる。
目次 本書の目的と研究方法;第1部 倭人の習俗・社会に対する同時代的認識(卑弥呼の鬼道に関する歴史考古学的検討;卑弥呼の冢の同時代的意味;倭の生口に対する検討 ほか);第2部 中華社会の礼俗と倭人(被髪と徒跣の同時代的認識;〓豆をめぐる礼俗と文化;跪拝と倭人の搏手 ほか);第3部 魏志倭人伝に記された物質資料(黄幢の基礎的考察;檄の史的背景;卑弥呼に下賜された五尺刀の意義 ほか);魏志倭人伝にみえる倭人の習俗と社会
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-08154-2   4-642-08154-2
書誌番号 1113923376
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113923376

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.2/モ 一般書 貸出中 - 2071595091 iLisvirtual