97歳・現役看護師の「仕事がある限り働き続ける」生き方 --
池田きぬ /著   -- すばる舎 -- 2021.11 -- 18cm -- 189p

資料詳細

タイトル 死ぬまで、働く。
副書名 97歳・現役看護師の「仕事がある限り働き続ける」生き方
著者名等 池田きぬ /著  
出版 すばる舎 2021.11
大きさ等 18cm 189p
分類 289.1
個人件名 池田 きぬ
著者紹介 看護師。1924年三重県生まれ。赤十字の救護看護婦養成所へ進む。1943年看護要員として召集される。終戦後、地元に戻り結婚。中部電力津支店の保健婦として勤務。その後、精神科の県立病院で副総婦長を約20年。最後の1年は総婦長に。88歳のときサービス付き高齢者向け住宅「いちしの里」に看護師として勤務。現在も勤務を続ける。第4回「山上の光賞」受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 戦前から看護婦、保健婦として活躍し、75歳のときケアマネジャー試験に合格。88歳でサ高住「いちしの里」に勤務、97歳の今も現役で働き続ける池田きぬ。彼女の仕事観から、これまでの人生、日常生活、上手に生きる知恵まで、写真とともに語りおろす。
要旨 88歳で介護施設に就職、今も週1~2回勤務…。「年寄りだからと甘えてはあかんですね。できることは自分でせな」日々メリハリをもって、「自立した」一人の暮らし。
目次 第1章 97歳、今も現役で看護師をしています(この年まで生きて働いているとは思いませんでした;88歳で現在の職場に。「最後のおつとめ」のつもりで ほか);第2章 「目の前に仕事がある限り働く」生き方(誕生~10代―働く母に育てられ、「手に職」をめざして;戦時中―負傷兵の療養所で看護の基本を叩き込まれる ほか);第3章 自分でできることは自分でする暮らし(ひとり暮らし、家事はどうにか自分でやっています;「今日すること」をメモにして。1つ2つでもこなせると嬉しい ほか);第4章 80年の仕事人生で培った人間関係の勘どころ(若い人たちには自分の経験を押しつけず、行動で見本を;年下でも、上司は上司。立場をわきまえた態度は崩さない ほか);第5章 どんな苦労も経験も私という人間を作る薬(「一生涯を貫ぬく仕事」を持てた、ありがたさ;今も昔も看護師としてのやりがいは、患者さんが元気になること ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7991-1005-8   4-7991-1005-5
書誌番号 1113924198
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113924198

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 289/イ 一般書 利用可 - 2070716162 iLisvirtual
鶴見 公開 289/イ 一般書 貸出中 - 2071711997 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 289/イ 一般書 利用可 - 2073053253 iLisvirtual
公開 Map 289/イ 一般書 利用可 - 2072505347 iLisvirtual
港南 公開 Map 289/イ 一般書 利用可 - 2072770180 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 289/イ 一般書 利用可 - 2071612859 iLisvirtual
公開 289/イ 一般書 貸出中 - 2073110273 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 289/イ 一般書 利用可 - 2071712004 iLisvirtual
公開 Map 289/イ 一般書 利用可 - 2072505355 iLisvirtual