持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス --
Titus Winters /編, Tom Manshreck /編, Hyrum Wright /編, 竹辺靖昭 /監訳, 久富木隆一 /訳   -- オライリー・ジャパン -- 2021.11 -- 24cm -- 649p

資料詳細

タイトル Googleのソフトウェアエンジニアリング
副書名 持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス
著者名等 Titus Winters /編, Tom Manshreck /編, Hyrum Wright /編, 竹辺靖昭 /監訳, 久富木隆一 /訳  
出版 オライリー・ジャパン 2021.11
大きさ等 24cm 649p
分類 007.61
件名 システム開発 , グーグル
注記 原タイトル:Software Engineering at Google
注記 索引あり
著者紹介 【Titus Winters】Googleのシニアスタッフソフトウェアエンジニアで、2010年からGoogleに勤務している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 Googleの現役ソフトウェアエンジニアたちが、超大規模ソフトウェアの開発と保守を長期的に支えてきたGoogle社内の多様なベストプラクティスを、文化、プロセス、ツールの側面からこの一冊に凝縮。時間と変化、規模と成長、トレードオフとコストという3つの基本原理に沿って、コードを持続可能にする方法論を紐解きます。「謙虚、尊敬、信頼」、心理的安全性、ダイバーシティとインクルージョンなど公正を重んじる文化から、コードレビューやテスト構成法など人間の行動を規定するプロセス、継続的インテグレーションや大規模変更システムなど変化への対応を支援する自動化ツールの基盤技術まで、Googleが試行錯誤を経て獲得した教訓を余すところなく紹介しています。経済学、心理学、マネジメント論などを背景にした人間への深い洞察をふまえ、データ駆動かつトレードオフから導かれる、定量的かつ定性的な決定プロセスも解説。Googleの成長力の源泉を理解でき、得られる知見は、学生から組織の意思決定者、小規模スタートアップからデジタルトランスフォーメーション(DX)を目指す大企業まで、幅広く活用できます。
目次 第1部 主題(ソフトウェアエンジニアリングとは何か);第2部 文化(チームでうまく仕事をするには;知識共有 ほか);第3部 プロセス(スタイルガイドとルール;コードレビュー ほか);第4部 ツール(バージョンコントロールとブランチ管理;Code Search ほか);第5部 結論
ISBN(13)、ISBN 978-4-87311-965-6   4-87311-965-0
書誌番号 1113925524

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 情報科学 06 007.6 一般書 利用可 - 2071633597 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 情報科学 007.6 一般書 貸出中 - 2071678086 iLisvirtual
金沢 公開 Map 情報科学 007.6 一般書 利用可 - 2071852221 iLisvirtual