形成・構想・演出 -- 研究叢書 --
稲田秀雄 /著   -- 和泉書院 -- 2021.11 -- 22cm -- 530p

資料詳細

タイトル 狂言作品研究序説
副書名 形成・構想・演出
シリーズ名 研究叢書
著者名等 稲田秀雄 /著  
出版 和泉書院 2021.11
大きさ等 22cm 530p
分類 912.39
件名 狂言
注記 索引あり
著者紹介 1957年京都府京都市生まれ。同志社大学文学部文化学科卒業、同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。山口県立大学国際文化学部助教授等を経て、現在、山口県立大学国際文化学部教授。主な研究領域は、能・狂言を中心とする日本中世劇文学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:狂言の下人. 狂言の〈職人〉と〈芸能〉. 太郎冠者物における〈とりなし〉の方法. 「清水」「抜殻」の形成と構想. 「空腕」の形成と構想. 「素袍落」の形成と構想. 「縄綯」の形成と演出. 「今参」の形成と構想. 「財宝」の形成と構想. 「煎物」の形成と演出. 嫁取り物の展開. 「夷毘沙門」考. 「神鳴」考. 「呂蓮」考. 小論五題. ワザハヒ説話と「磁石」. 「右近左近〈内沙汰〉」の作劇法. 「泣尼」の説法. 「名取川」考. 舞狂言考. 仏師物考. 「底貫〈春朔〉」と茨木春朔. 「酒好坊」「おさい」小考. 狂言番外曲の伝承経路. 小舞の歴史と性格 ほか1編
要旨 狂言作品研究の可能性を切り拓く。いまだ蓄積の少ない狂言作品研究の可能性を二十数年にわたって追究した諸論を1~7の7部に分けて収める。諸流台本の系統的な把握を基礎とし、類曲や説話(談義・注釈)世界を広く視野に入れながら、太郎冠者物をはじめとする多様な狂言作品の形成・構想・演出を分析する。著者による狂言作品論の初の集成。
目次 1 劇中人物への視点;2 作品研究(一)―太郎冠者物の方法;3 作品研究(二)―翁猿楽(三番叟・風流)との関連;4 作品研究(三)―説話(談義・注釈)世界との関連;5 作品研究(四)―作劇の諸相;6 作品研究(五)―番外曲考;7 狂言小舞の研究
ISBN(13)、ISBN 978-4-7576-1012-5   4-7576-1012-2
書誌番号 1113928010
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113928010

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 912.3 一般書 利用可 - 2073026264 iLisvirtual