戦後日本の治安法制と警察 --
渡辺治 /著   -- 旬報社 -- 2021.12 -- 22cm -- 543p

資料詳細

タイトル 渡辺治著作集 第3巻
各巻タイトル 戦後日本の治安法制と警察
著者名等 渡辺治 /著  
出版 旬報社 2021.12
大きさ等 22cm 543p
分類 308
件名 治安立法-日本-歴史-1945~ , 警察-日本-歴史-1945~
注記 欧文タイトル:The Collected Works of Osamu Watanabe
著者紹介 一橋大学名誉教授。1947年東京生まれ。東京大学法学部卒業、東京大学社会科学研究所助教授などを経て、90年から一橋大学社会学部教授。同大学院社会学研究科長・社会学部長などを経て2010年より現職。2004年より「九条の会」事務局。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:治安維持法と戦後民主主義. 政治的表現の自由法理の形成. 破防法はなぜできたか、いかに使われようとしているか?. なぜいま国家機密法なのか. 秘密保護法制の歴史的展開と現代の秘密保護法. 現代警察とそのイデオロギー. ファシズム期における天皇制警察の理念. 現代日本警察の形成. 八〇年代警察論. 風俗営業等取締法改正と警察権の拡大. 警察関係資料文献紹介. 八〇年代の警察関係文献紹介. グローバル化・「強い国家」政策と現代警察のねらい
内容紹介 天皇制国家の専制的支配を支えた治安法制や警察は戦後どう変貌したのか。日本国憲法の下で、公安条例、破防法、秘密保護法などの戦後治安立法はいかなる特徴を持つに至ったか、戦後民主主義運動との攻防によって、いかにその発動を制限されたかを描く。
要旨 明治憲法体制の下の治安法制と警察は日本国憲法下でどう変わったのか。日本国憲法の下で、公安条例、破防法、秘密保護法などの戦後治安立法はいかなる特徴を持つに至ったか、戦後民主主義運動との攻防によって、いかにその発動を制限されたかを描く。
目次 1 戦後日本の治安法制―戦前から戦後へ(治安維持法と戦後民主主義;政治的表現の自由法理の形成―公安条例、破防法と憲法の対抗;破防法はなぜできたか、いかに使われようとしているか?―オウム真理教と破防法 ほか);2 戦後日本社会の形成と現代の警察(現代警察とそのイデオロギー;ファシズム期における天皇制警察の理念―現代日本警察の源流;現代日本警察の形成―「近代化」から「日本化」へ ほか);3 日本社会の新自由主義的転換と現代警察の変貌(グローバル化・「強い国家」政策と現代警察のねらい)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8451-1717-8   4-8451-1717-7
書誌番号 1113929151

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 308/68/3 一般書 利用可 - 2071683721 iLisvirtual