肉体を翻訳する --
大野ロベルト /編, 相原朋枝 /編, 酒向治子 /〔ほか執筆〕   -- 文学通信 -- 2021.12 -- 21cm -- 351p

資料詳細

タイトル Butoh入門
副書名 肉体を翻訳する
著者名等 大野ロベルト /編, 相原朋枝 /編, 酒向治子 /〔ほか執筆〕  
出版 文学通信 2021.12
大きさ等 21cm 351p
分類 769
件名 舞踊
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 【大野ロベルト】法政大学国際文化学部准教授。国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科博士後期課程修了。博士(学術)。日本社会事業大学社会福祉学部助教、同専任講師を経て、2021年より現職。著書に『紀貫之-文学と文化の底流を求めて』(東京堂出版、2019)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「言葉では表現できない」という言葉で表されるButohについて、言葉で立体的に捉えると何が見えるのか。肉体を駆使する言語としての舞踏は、どのような言葉から成り立っているのか。その肉体を翻訳する。舞踏という迷宮を、旅するためのガイドブック。
要旨 舞踏という迷宮を、旅するためのガイドブック。
目次 序にかえて―舞踏家がバサバサと骨ばった腕を拡げてくる;第1章 綱渡りする死体―日本語の身体性;第2章 肉体と観念の三重奏―土方巽・澁澤龍彦・三島由紀夫;第3章 舞踏の技法、舞踏の身体―大駱駝艦と野口体操;第4章 西洋的欲望の迷宮に踊る―日本国外での土方巽;第5章 舞踏百景―グローバルでローカルなダンス;第6章 舞踏とコンテンポラリーダンス―和栗由紀夫との協働を超えて;第7章 言葉で踊る―一九九五年の大野一雄
ISBN(13)、ISBN 978-4-909658-68-5   4-909658-68-8
書誌番号 1113929865

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 769 一般書 利用可 - 2071953419 iLisvirtual
磯子 公開 769 一般書 貸出中 - 2071915304 iLisvirtual