村山修一 /著   -- 塙書房 -- 2021.12 -- 22cm -- 427p

資料詳細

タイトル 神道文化の展開
著者名等 村山修一 /著  
出版 塙書房 2021.12
大きさ等 22cm 427p
分類 170.4
件名 神道
著者紹介 1914年生れ、1937年京都大学文学部史学科卒業。京都女子大学教授、大阪女子大学教授、愛知学院大学教授を歴任。大阪女子大学名誉教授、文学博士。2010年逝去。著書に『日本都市生活の源流』(関書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:神社について. 神道文化の淵源. 日本神像美術の研究. 神像彫刻の特質. 日本の御子神信仰. 松尾大社の鎮座について. 生贄の解釈. 古代日本の仏教と神々. 神と仏. 中世に於ける神々の勧請. 大祓に見る道教の影. 神木思想と陰陽道・仏教の交渉. 中世末期に於ける社寺の勧進について. 吉田神社と大元宮. 外来宗教の伝播と民俗信仰. 新義真言宗における神祇思想の発祥と三輪流神道. ある神像図巻. 和鏡に刻された神影像. 仁和寺蔵「八幡三神像」について. 羽黒山信仰とその美術. 天台宗寺院鎮守の神像について. 陰陽道の祭文と修験者. 愛宕という地名と信仰. 山王院の山王七社神像に就いて
内容紹介 村山修一の未刊論文集。神道文化の誕生、神道の変貌と展開、遺宝と史料の三部にまとめ、あまり知られていない神像彫刻など神道に関する論文を中心に、著者の学問世界の基礎を提示する。
目次 第1部 神道文化の誕生(神道文化の淵源―日本的美の観念の発生;日本神像美術の研究;神像彫刻の特質 ほか);第2部 神道の変貌と展開(古代日本の仏教と神々;神と仏―その習合の歴史;中世に於ける神々の勧請 ほか);第3部 遺宝と史料(ある神像図巻;和鏡に刻された神影像;仁和寺蔵「八幡三神像」について ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8273-1325-3   4-8273-1325-3
書誌番号 1113931050

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 170.4 一般書 利用可 - 2072993791 iLisvirtual