カフカの小篇を読む --
松原好次 /著   -- 春風社 -- 2021.10 -- 19cm -- 338p

資料詳細

タイトル ことばへの気づき
副書名 カフカの小篇を読む
著者名等 松原好次 /著  
出版 春風社 2021.10
大きさ等 19cm 338p
分類 804
件名 言語
個人件名 カフカ,フランツ
注記 欧文タイトル:Das Bewusstwerden der Sprache
注記 文献あり
著者紹介 東京外国語大学外国語学部ドイツ語学科卒業。元電気通信大学教授。専門は言語社会学、言語政策。特に、少数民族言語(先住民族や移民の言語)の衰退・再活性化について研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 外国語教育や少数言語の研究に携わってきた著者が、自身の経験と生活、そしてカフカの小篇を読むことから得た「ことばへの気づき」を綴ったエッセイ集。第一部「小さな/微妙な違いが大きな違い」から第三部「怖さへの気づきが新たな世界への入り口」で構成。
要旨 外国語教育や少数言語の研究に携わってきた著者が、自身の経験と生活、そしてカフカの小篇を読むことから得た、ことばへの気づきを綴ったエッセイ集。
目次 第1部 小さな/微妙な違いが大きな違い(「あなた~」と「アナタッ!」;香港の街角で、悲喜(筆記)こもごも;「つんぼ」 ほか);第2部 楽しい気づきが語学継続の支え(ドイツ語の学習―ことばを学ぶことの楽しさ発見!;ウェールズ語の学習―母語への気づき;マオリ語の学習―世代間継承の大切さ・難しさを実感 ほか);第3部 怖さへの気づきが新たな世界への入り口(母親の絶句、そしてイルカのコミュニケーション(『武満徹エッセイ集―言葉の海へ』);どもり(吃音)について(武満徹「吃音宣言」);急行列車の通過―そのときの静謐 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86110-754-2   4-86110-754-7
書誌番号 1113935998
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113935998

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 804 一般書 利用可 - 2072328682 iLisvirtual