言語・文化の相克と日本の残照 -- 大阪大学台湾研究プロジェクト叢書 --
林初梅 /編著, 所澤潤 /編著, 石井清輝 /編著   -- 三元社 -- 2021.12 -- 22cm -- 279p

資料詳細

タイトル 二つの時代を生きた台湾
副書名 言語・文化の相克と日本の残照
シリーズ名 大阪大学台湾研究プロジェクト叢書
著者名等 林初梅 /編著, 所澤潤 /編著, 石井清輝 /編著  
出版 三元社 2021.12
大きさ等 22cm 279p
分類 222.406
件名 台湾-歴史-日本統治時代 , 台湾-歴史-1945~ , 台湾-外国関係-日本-歴史-日本統治時代 , 台湾-外国関係-日本-歴史-1945~
著者紹介 【林初梅】大阪大学大学院言語文化研究科教授。専門は言語社会学、近現代台湾研究。主要業績に『小川尚義論文集[復刻版]―日本統治時代における台湾諸言語研究』(東京:三元社、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:台湾の中の日本語世界 所澤潤著. 多元社会台湾の歴史的積層 石井清輝著. 戦時体制下台湾の「デパート」 李衣雲著 所澤潤訳. 戦後台湾女性のよそおい文化 王耀徳著 林容慧著 阿部由理香訳. 台北高等学校の戦後 所澤潤著. 台北帝国大学の接収と延平学院の設立 林初梅著. 黄得時による日本文化ならびに日本語に対する戦後の態度 Thilo Diefenbach著 中村加代子訳. 植民地の記憶 今泉秀人著. 華僑から「台湾人」へ 岡野翔太著. 植民地同窓会における戦後日本の台湾記憶 石井清輝著
内容紹介 日本とは異なる「戦後」を歩んだ台湾。日本時代に生まれ育った台湾人は、日本人が去ったあと、どのような社会を、どのように生きたのか?ふたつの時代を生きた台湾人の経験に迫る。
要旨 日本とは異なる「戦後」を歩んだ台湾。日本時代に生まれ育った台湾人は、日本人が去ったあと、どのような社会を、どのように生きたのか?二つの時代を生きた台湾人の経験に迫る。台湾人にとっての「日本」とは。
目次 第1部 経済統制下の台湾(戦時体制下台湾の「デパート」―全体主義と個人の軋轢;戦後台湾女性のよそおい文化―社会現象としての日本嗜好);第2部 高等教育制度の転換をめぐって(台北高等学校の戦後―日本が過去になった時に起こったこと;台北帝国大学の接収と延平学院の設立―省籍問題を伴う台湾本省人の対日感情の変化);第3部 文筆家・作家としての人生を読む(黄得時による日本文化ならびに日本語に対する戦後の態度;植民地の記憶―鍾理和「原郷人」の広がり);第4部 日本社会における台湾の位相(華僑から「台湾人」へ―一九六〇‐七〇年代在日台湾人の歴史的自己省察の試み;植民地同窓会における戦後日本の台湾記憶―台北市・樺山小学校の事例から)
ISBN(13)、ISBN 978-4-88303-541-0   4-88303-541-7
書誌番号 1113936502
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113936502

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 222.4 一般書 利用可 - 2071813161 iLisvirtual