長崎市史編さん委員会 /編   -- 長崎市 -- 2012.3 -- 27cm -- 969p

資料詳細

タイトル 新長崎市史 第2巻 近世編
著者名等 長崎市史編さん委員会 /編  
出版 長崎市 2012.3
大きさ等 27cm 969p
分類 219.3
件名 長崎市-歴史
注記 参考文献あり
内容 内容 : 中世都市長崎から近世都市長崎へ ; 近世都市長崎の成立(江戸幕府の成立と長崎, キリシタン禁制の強化と寺請制度の成立, 鎖国日本をめぐる国際情勢, 長崎警備, 寺社の創建) ; 近世都市長崎の推移と構造(寛永期前後の都市長崎, 寛文の大火前後の都市長崎, 文化・文政・天保期の都市長崎, 開国前後の都市長崎, 都市長崎周辺の造成・開発) ; 天領長崎の支配構造(長崎奉行, 長崎代官, 町年寄, 乙名・組頭・日行使・五人組, 地役人の組織とその増減) ; 天領・大村藩・佐賀藩領の村々と街道(天領の村々, 大村藩領の村々, 佐賀藩領の村々, 長崎の街道) ; 朱印船貿易と長崎貿易変遷(朱印船貿易制度の創始と展開, 長崎貿易の展開, 貨物市法の開発と展開, 糸割符の再興と御定高仕法の創始, 長崎会所貿易の成立, 正徳新例の制定とその後の長崎貿易) ; 出島と唐人屋敷(出島の造成とオランダ商館, オランダ貿易のしくみと阿蘭陀通詞, 唐人屋敷と新地, 中国貿易のしくみと唐通事, 開国前後の出島と唐人屋敷) ; 近世長崎の生活(年中行事と祭礼, 多彩な生活文化, 「長崎喧嘩」と町人社会, 長崎の美術, 長崎の工芸) ; 近世長崎の学芸(中国文化の伝来, 長崎の儒学と国学, 町人の学問と西川如見, 阿蘭陀通詞と唐通事の活躍, シーボルトと鳴滝の学塾) ; 幕末-維新前後の長崎(高まる外患とフェートン号事件, 各種伝習所と致遠館, 安政の開国と居留地の造成, 潜伏キリシタンの復活, 長崎奉行所の崩壊) ; 近世都市長崎から近代都市長崎へ
書誌番号 1113937610

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 地方行政 長崎 219.3 一般書 利用可 - 2071875736 iLisvirtual