社会関係資本の醸成に向けた教育学からのアプローチ --
荻野亮吾 /著   -- 勁草書房 -- 2022.1 -- 22cm -- 310p

資料詳細

タイトル 地域社会のつくり方
副書名 社会関係資本の醸成に向けた教育学からのアプローチ
著者名等 荻野亮吾 /著  
出版 勁草書房 2022.1
大きさ等 22cm 310p
分類 379.021
件名 社会教育-日本 , 地域社会開発-日本
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1983年 東京都生まれ。2014年 東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在 佐賀大学大学院学校教育学研究科准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:地域社会と社会教育. 地域社会の政策をめぐる問題. 社会教育学の基本的構図と課題. 「社会関係資本」論の応用可能性. 地域活動への「参加」を規定する要因の分析. 地域活動を通じた社会関係資本の醸成過程. 学校支援を通じた社会関係資本の再構築過程. 地域社会のつくり方
内容紹介 限界集落、無縁社会、孤独・孤立…。現代社会が直面する様々な問題の処方箋として「コミュニティの再構築」に期待が寄せられている。社会教育の立場から、社会関係資本の醸成やコミュニティの再構築という課題に新たな視角を提示する。
要旨 「限界集落」「無縁社会」「孤独・孤立」―現代社会が直面する様々な問題の処方箋として「コミュニティの再構築」に期待が寄せられている。だが、地域社会は誰によって、どのようにつくられるのか?社会教育の立場から、社会関係資本の醸成やコミュニティの再構築という課題に新たな視角を提示する。
目次 序章 地域社会と社会教育;第1章 地域社会の政策をめぐる問題;第2章 社会教育学の基本的構図と課題;第3章 「社会関係資本」論の応用可能性―社会教育学との接点;第4章 地域活動への「参加」を規定する要因の分析―「中間集団」の役割に着目して;第5章 地域活動を通じた社会関係資本の醸成過程―長野県飯田市を事例として;第6章 学校支援を通じた社会関係資本の再構築過程―大分県佐伯市を事例として;終章 地域社会のつくり方
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-60345-9   4-326-60345-3
書誌番号 1113938304
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113938304

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 379.0 一般書 利用可 - 2072406055 iLisvirtual