デザイナーによる新たな組織のつくりかた --
Laura Fish /著, Scott Kiekbusch /著, 安藤昌也 /監訳, 青木博信 /訳, 安藤幸央 /訳, 川上晶子 /訳, 木村琴子 /訳   -- 丸善出版 -- 2022.1 -- 21cm -- 250p

資料詳細

タイトル プロダクトビジョン
副書名 デザイナーによる新たな組織のつくりかた
著者名等 Laura Fish /著, Scott Kiekbusch /著, 安藤昌也 /監訳, 青木博信 /訳, 安藤幸央 /訳, 川上晶子 /訳, 木村琴子 /訳  
出版 丸善出版 2022.1
大きさ等 21cm 250p
分類 501.83
件名 工業デザイン
注記 原タイトル:The Designer’s Guide to Product Vision
注記 索引あり
著者紹介 【Laura Fish】デザイナー兼ストラテジストで、現実世界で大きな変化を形作る大胆な製品ビジョンに焦点を当てている。デジタルプロダクトの開発とユーザーエクスペリエンスにおける15年間のビジョンとデザインの仕事を通して、一貫して企業の主要な意思決定に影響を与えてきた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 デザインはビジネスにおける重要なコンピテンシーであり、デザイナーはリーダーシップの役割を果たす必要がある。革新的なプロダクトやサービスのビジョンを創造し、価値の高いマーケットオファリングにつなげるためのプロセスの習得を目指すための書。
要旨 ここ数年で急激に高まっているビジネスにおけるデザインの重要性。2019年3月に経産省高度デザイン人材育成研究会が発表した『高度デザイン人材育成ガイドライン』では、グローバル経済社会における産業発展および顧客体験の変革を目標とするDXの推進には、“高度デザイン人材”が不可欠であるとし、「デザイン」、「アート」、「リーダーシップ」、「ビジネス」の4つの能力を身につけた未来の人材像として「ビジョンデザイナー」を挙げ、事業や企業の新しいビジョンを提示し、向かうべき方向性を導く高度デザイン人材であると定義しています。本書はそんな高度デザイン人材を目指す方々のための本です。第1部では、デザイナーのキャリアを歩んでいる方がいかにして戦略デザイナーへとステップアップすべきかについて、原著者の経験を踏まえて詳述。第2部では、プロダクトビジョンをいかにして作るかを、組織・手法・考え方にわたり丁寧に解説。第3部では、ビジョンを作った後に、いかにビジョンを実現していくかについて解説します。
目次 第1部 デザイナーの使命(デザイナーの現状;学びを再設計する;マスタークラス:第一原理思考);第2部 ビジョン(戦略デザインの「特攻野郎Aチーム」を始めるには;戦略:点と点を結ぶ;未来の体験を語る);第3部 ビジョニリング(コンパスを北極星に合わせる;ビジョニアリングプロセスの実践)
ISBN(13)、ISBN 978-4-621-30692-5   4-621-30692-8
書誌番号 1113938570

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 501.8 一般書 予約準備中 - 2071863169 iLisvirtual