佐藤良明 /著   -- アルク -- 2022.1 -- 21cm -- 239p

資料詳細

タイトル 英文法を哲学する
著者名等 佐藤良明 /著  
出版 アルク 2022.1
大きさ等 21cm 239p
分類 835
件名 英語-文法
注記 文献あり
著者紹介 1950年生まれ。東京大学名誉教授・放送大学客員教授。専門はアメリカ文学、ポピュラー音楽、メディア文化論。90年代に東京大学教養学部における英語教育改革を主導。2000年以降はNHKの英会話番組「リトル・チャロ」の放送教材製作等を行う。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 英語の発想を日本語で理解するための、英文法の提言。一般に硬いものと見なされている「文法」を、植物の分枝や人間の身体の動きに喩えることによって、より柔らかなものに練り上げることを狙いとする。
要旨 今まで誰も書かなかった、英語と日本語を分かつ深淵。闇に包まれた言葉の根を、文豪ピンチョンと詩聖ディランの名訳者、佐藤良明(東京大学名誉教授)が照らし出す一冊。英語が大好きで大嫌いな日本人必読の書です。
目次 第0章 はじめに;第1章 英語文は真実を綴るので、その窮屈さから逃げる方法がいろいろ用意されていること。;第2章 英語は日本語とまるで違った相貌をしていること。;第3章 5つの文型の背後に、2種類の結合が見えること。;第4章 文の形成を、名詞を発芽する動詞のはたらきに求めること。;第5章 英語に時制は2つだけ、3つの時相をマスターしよう。;第6章 コトバに上達するとは、意識を無意識へとつなぐこと。
ISBN(13)、ISBN 978-4-7574-3939-9   4-7574-3939-3
書誌番号 1113938962

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 835 一般書 利用可 - 2072249642 iLisvirtual
磯子 公開 835 一般書 貸出中 - 2072963493 iLisvirtual
都筑 公開 835 一般書 貸出中 - 2071874381 iLisvirtual