「つながり」の視点から --
小田原近世史研究会 /編   -- 岩田書院 -- 2022.1 -- 22cm -- 343p

資料詳細

タイトル 近世地域史研究の模索
副書名 「つながり」の視点から
著者名等 小田原近世史研究会 /編  
出版 岩田書院 2022.1
大きさ等 22cm 343p
分類 213.705
件名 小田原藩 , 地域社会-神奈川県-小田原市-歴史
内容 内容:近世地域史研究の進展のために 岡崎佑也著 桐生海正著 早田旅人著. 山を越えた獅子舞 下重清著. 「つながり」がつくる報徳仕法 早田旅人著. 尊徳仕法の広がりとネットワーク 松尾公就著. 阿波藍商人とつながる人びと 岡崎佑也著. 小田原藩領における在村炭仲買の流通ネットワーク 桐生海正著. 幕末期小田原地方の地主貸借関係 荒木仁朗著. 弘化二年、小田原藩主大久保忠愨の領内巡見 椿田有希子著. 幕末期の寄場組合大惣代の探索と事件対応 中根賢著. 戊辰戦争期豆相地域における沿岸取締体制 神谷大介著. 鴫立庵と「つながり」をもった俳人の地域的な変化 富田三紗子著
内容紹介 小田原近世史研究会の第3論集。これまでの論集の成果と会の研究姿勢を踏まえ、「つながり」をテーマに設定。一対一の関係も含む人と人とのつながりに着目することで、地域の新たな側面や特質を明らかにする「つながり」の視点から地域史を試みる。
目次 近世地域史研究の進展のために―「つながり」の視点から;第1章 山を越えた獅子舞―箱根湯立獅子舞の起源をめぐって;第2章 「つながり」がつくる報徳仕法―小田原藩・相州諸仕法の変容・展開と地域;第3章 尊徳仕法の広がりとネットワーク;第4章 阿波藍商人とつながる人びと―相模国を事例として;第5章 小田原藩領における在村炭仲買の流通ネットワーク―江戸炭薪問屋とのつながりを中心に;第6章 幕末期小田原地方の地主貸借関係―経営維持をめぐって;第7章 弘化二年、小田原藩主大久保忠愨の領内巡見;第8章 幕末期の寄場組合大惣代の探索と事件対応―東海道保土ヶ谷宿高橋勘右衛門の事例をもとに;第9章 戊辰戦争期豆相地域における沿岸取締体制―豆相軍監・韮山役所・下田町の動向を中心に;第10章 鴫立庵と「つながり」をもった俳人の地域的な変化
ISBN(13)、ISBN 978-4-86602-127-0   4-86602-127-6
書誌番号 1113939464
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113939464

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 県下6 213.7 一般書 利用可 館内のみ 2071879499 iLisvirtual