井ノ口哲也 /著   -- 勁草書房 -- 2022.1 -- 21cm -- 254,12p

資料詳細

タイトル 道徳教育と中国思想
著者名等 井ノ口哲也 /著  
出版 勁草書房 2022.1
大きさ等 21cm 254,12p
分類 375.35
件名 道徳教育-日本-歴史-明治以後 , 中国思想
注記 索引あり
著者紹介 1971年、兵庫県神戸市生まれ。1994年、山口大学人文学部人文学科(中国哲学専攻)卒業。2003年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。2006年、博士(文学)(東京大学)。現在、東京学芸大学教育学部教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:巫祝の子 孔子. 「儒教」か「儒学」か. 五倫と三綱. 朱子学の伝播とその影響. 教育勅語に残った朱子学. 井上哲次郎の江戸儒学三部作. 三つの『日本儒学史』. 高度経済成長と望郷歌. 会う約束を守るということ. 小型情報機器の功罪. 中庸とは何か. 「足るを知る」こと. ひたむきに努力すること
要旨 本書は、どうすれば私たちはこの時代に一人の人間としてよりよく生きていくことができるのか、と18年間模索してきた筆者の答案です。本書は、中国の儒教道徳をメインに話を進めています。構成としては、古代中国の儒教を説くことから始まり、時を経て朱子学として東アジア世界に根付くものの、近代日本では欧米化と戦争の波に翻弄され、私たちが生きる現代日本では教育において中国思想の影は皆無にひとしくなったことを述べています。そのうえで、21世紀をどう生きていけばよいのかを、それでもやはり中国思想から考えてみました。
目次 第1部 教科書の中の儒教(巫祝の子 孔子;「儒教」か「儒学」か);第2部 社会と家庭を安定させた中国の儒教道徳(五倫と三綱;朱子学の伝播とその影響);第3部 近代日本の儒教道徳(教育勅語に残った朱子学;井上哲次郎の江戸儒学三部作 ほか);第4部 戦後の日本は本当に豊かになったのか(高度経済成長と望郷歌―「孝」考;会う約束を守るということ―「尾生の信」考 ほか);第5部 21世紀をどう生きていくのか(中庸とは何か―「ほどほどに」生きていく;「足るを知る」こと―『老子』に学ぶ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-29932-4   4-326-29932-0
書誌番号 1113940434

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 375.3 一般書 利用可 - 2073410897 iLisvirtual