記紀神話と日向 --
上野誠 /編, 大館真晴 /編   -- KADOKAWA -- 2022.2 -- 19cm -- 229p

資料詳細

タイトル 神話の源流をたどる
副書名 記紀神話と日向
著者名等 上野誠 /編, 大館真晴 /編  
出版 KADOKAWA 2022.2
大きさ等 19cm 229p
分類 210.3
件名 日本-歴史-古代 , 日本書紀 , 古事記 , 宮崎県-歴史
著者紹介 【上野誠】1960年生まれ。國學院大學文学部教授。奈良大学名誉教授。著書に『万葉文化論』(ミネルヴァ書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:『日本書紀』はなぜ編まれたか 三浦佑之著. 『日本書紀』と風土記編纂 荻原千鶴著. ことばと音とリズムが織りなす歴史 塩沢一平著. 『日本書紀』と日向 市大樹著. 六合の中心 飯泉健司著. 高千穂の峰と前方後円墳の祭り 北條芳隆著. 『日本書紀』の仁徳天皇と磐之媛皇后 廣川晶輝著. 万葉稲作文化論 上野誠著. シンポジウムより 大館真晴著
内容紹介 古事記、日本書紀の編纂から1300年。古代の歴史書はなぜ、どのように作られたのか。歌謡に込められた意味とは。風土記、万葉集の研究も踏まえ、「歴史」と「文学」の2つの視点から、国家創造を読み解いていく本。
要旨 「歴史」と「文学」、2つの視点で解き明かす、古代日本の最新研究。天孫降臨とは何か、龍の伝説の起源とは―神話に秘められた、国家創造の謎に迫る。
目次 第1章 『日本書紀』はなぜ編まれたか;第2章 『日本書紀』と風土記編纂;第3章 ことばと音とリズムが織りなす歴史―歌謡から『日本書紀』を考える;第4章 『日本書紀』と日向;第5章 六合の中心―神武紀から見た日向;第6章 高千穂の峰と前方後円墳の祭り;第7章 『日本書紀』の仁徳天皇と磐之媛皇后;第8章 万葉稲作文化論―その歴史的風土;終章 シンポジウムより
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-400673-0   4-04-400673-3
書誌番号 1113943971
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113943971

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.3 一般書 利用可 - 2072277964 iLisvirtual
港南 公開 Map 210.3 一般書 利用可 - 2072277832 iLisvirtual
港北 公開 Map 210.3 一般書 利用可 - 2072277956 iLisvirtual
公開 Map 210.3 一般書 利用可 - 2071965263 iLisvirtual