光文社新書 --
福嶋亮大 /著   -- 光文社 -- 2022.2 -- 18cm -- 353p

資料詳細

タイトル 感染症としての文学と哲学
シリーズ名 光文社新書
著者名等 福嶋亮大 /著  
出版 光文社 2022.2
大きさ等 18cm 353p
分類 902
件名 文学-歴史 , 西洋哲学-歴史 , 疾病
著者紹介 1981年、京都府生まれ。文芸批評家。立教大学文学部准教授。京都大学文学部中国文学科卒業。文学博士。2014年、『復興文化論 日本的創造の系譜』(青土社)でサントリー学芸賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ペスト、コレラ、結核、エイズ…。文学と哲学はいかに「病」の影響を受けてきたのか。新型コロナウイルスをきっかけに、病の文化史を改めて回顧することで、文化と病の関係を多面的に考える。
目次 序章 パンデミックには日付がない;第1章 治癒・宗教・健康;第2章 哲学における病;第3章 疫病と世界文学;第4章 文学は医学をいかに描いたか;終章 ソラリスとしての新型コロナウイルス
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-04591-3   4-334-04591-X
書誌番号 1113944474

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 902 一般書 利用可 - 2071965220 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 902 一般書 利用可 - 2072175282 iLisvirtual