ヤングケアラー支援の課題 --
斎藤真緒 /編, 濱島淑恵 /編, 松本理沙 /編, 京都市ユースサービス協会 /編   -- クリエイツかもがわ -- 2022.3 -- 21cm -- 243p

資料詳細

タイトル 子ども・若者ケアラーの声からはじまる
副書名 ヤングケアラー支援の課題
著者名等 斎藤真緒 /編, 濱島淑恵 /編, 松本理沙 /編, 京都市ユースサービス協会 /編  
出版 クリエイツかもがわ 2022.3
大きさ等 21cm 243p
分類 369
件名 ヤングケアラー-日本
著者紹介 【斎藤真緒】立命館大学産業社会学部教授。専門は家族社会学。思春期保健相談士。「男性介護者と支援者の全国ネットワーク」運営委員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 どのような子ども・若者が、どのようなケアをしているのか。事例検討会で明らかになった、子ども・若者ケアラーによる生きた経験の多様性。その価値と知られざる困難とは何か。ケアラーが生きやすい社会への転換の方向性を、当事者の声から考察する。
要旨 どのような子ども・若者が、どのようなケアをしているのか、私たちはあまりにも知らない。事例検討会で明らかになった、子ども・若者ケアラーによる生きた経験の多様性。その価値と知られざる困難とは何か。ケアラーが生きやすい社会への転換の方向性を、当事者の声から考察する。
目次 第1部 子ども・若者ケアラーを取り巻く現状と課題(子ども・若者ケアラー支援の課題―“ケアラー”支援と“子ども・若者”支援との接合;日本における実態調査からみた子ども・若者ケアラーの全体像;障害児者のきょうだいのおかれた状況;子ども・若者ケアラーをめぐる京都市ユースサービス協会の取り組み;「コラム」子ども・若者ケアラーにまつわる様々な“座りの悪さ”について;「コラム」京都市ユースサービス協会でのつどい);第2部 こうしてケアがはじまった(「私」を受け入れてくれる場所を探して;いま、自分と向き合う時―2020年春、「ニコイチ」だった母から離れて;大変だった、それでもかけがえのない私のケア経験);第3部 ケアをする/しない(ケアより自分の人生を優先した子ども・若者ケアラー;自分で選ぶ、暮らしをつくる)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86342-325-1   4-86342-325-X
書誌番号 1113946002
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113946002

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 369 一般書 貸出中 - 2072252600 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 369 一般書 利用可 - 2073410986 iLisvirtual
山内 公開 Map 369 一般書 利用可 - 2072252597 iLisvirtual
公開 Map 369 一般書 利用可 - 2071997270 iLisvirtual