ホルムズ海峡の大国と日本外交 --
齊藤貢 /著   -- 岩波書店 -- 2022.2 -- 19cm -- 224p

資料詳細

タイトル イランは脅威か
副書名 ホルムズ海峡の大国と日本外交
著者名等 齊藤貢 /著  
出版 岩波書店 2022.2
大きさ等 19cm 224p
分類 319.10272
件名 日本-外国関係-イラン , アメリカ合衆国-外国関係-イラン
著者紹介 1957年生。1980年一橋大学社会学部卒業、外務省入省。外務省国際情報課長や在アラブ首長国連邦日本国大使館公使、内閣官房内閣審議官等を経て、2012年在タイ日本国大使館公使。2015年駐オマーン特命全権大使。2018年駐イラン特命全権大使。2020年、外務省を退官。専門はペルシャ湾情勢、危機管理。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2019年、安倍元首相は米国との間で高まる緊張を緩和しようと、日本の首相として41年振りにイランを訪問した。知られざる積極外交の意味とは何か。40年を中東の現場で過ごした外交官の提言。
要旨 二〇一九年六月、トランプ大統領による制裁再開で米国との緊張が高まる最中、安倍晋三元首相は日本の首相として四一年振りにイランを訪問した。需要の九割を中東産原油に依存する日本が、ホルムズ海峡安全のカギを握るイランと最大の同盟国米国の狭間で展開した、知られざる積極外交の意義と挫折。米、イラン双方ともに良好な関係を持つ日本だからこそできることがある―。外交官人生四〇年を中東の現場で過ごした前大使が提言する、日本外交の責務と未来。
目次 中東地域にエネルギーを依存し続ける日本;第1部 米国とイラン―高まる緊張と日本の積極外交(安倍総理の積極外交;ローハニ大統領の一九年ぶりの公式訪日);第2部 イランと米国はなぜお互いを信用できないのか(モサッデグ政権転覆クーデターからイスラム革命へ;イラン・イラク戦争から9・11へ―ますます泥沼化するイランと米国の相互不信);第3部 ジェットコースターに乗ったイラン二〇一九~二〇二一―続く米国との緊張、新型コロナ、新大統領の登場(イランはチェスを指し、アメリカはポーカーをする;新型コロナとの闘い、そして墓穴を掘った米国;バイデン政権と強硬派のイラン新大統領、そしてイスラエルという火種 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-061511-2   4-00-061511-4
書誌番号 1113947168
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113947168

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.1 一般書 利用可 - 2072030098 iLisvirtual