面白いほどSDGsの大切さが身につく --
鬼頭昭雄 /監修   -- 宝島社 -- 2022.3 -- 21cm -- 127p

資料詳細

タイトル 図解地球温暖化の科学
副書名 面白いほどSDGsの大切さが身につく
著者名等 鬼頭昭雄 /監修  
出版 宝島社 2022.3
大きさ等 21cm 127p
分類 519
件名 地球温暖化
注記 文献あり
著者紹介 1953年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科地球物理学専攻博士課程退学、理学博士。専攻は気象学。筑波大学生命環境系主幹研究員などを経て、現在、一般財団法人気象業務支援センター研究員。著書に『変わりゆく気候』(NHK出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「そもそも天気や気候って何だろう」「台風はどうやって生まれるの?」など、地球温暖化を理解するために必要な、地球の天気・気候のしくみや異常気象のメカニズムを図解やイラストで解説した本。地球温暖化を自分の問題として考えられるようになる。
要旨 SDGsの超入門!
目次 1 気象のしくみを学ぼう(気候はどうやって成り立っている?;「天気予報」と「気候予測」は違うものなの? ほか);2 異常気象を知ろう(異常気象の定義と平年値とは?;雨や雪はどうやって降るのか? ほか);3 地球温暖化のメカニズム(地球の気温は上がっているって本当?;日本の夏はどんどん暑くなっている? ほか);4 地球温暖化がもたらすもの(地球温暖化が進むと地球の気候はどうなる?;地球温暖化によって日本の四季がなくなる? ほか);5 地球温暖化のこれから(地球温暖化はもう止められない?;SDGsのさまざまな目標に関連する地球温暖化 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-299-02801-3   4-299-02801-5
書誌番号 1113950037

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
磯子 公開 519 一般書 貸出中 - 2072041260 iLisvirtual