0歳~小学生対象 --
寺島知春 /著   -- 秀和システム -- 2022.3 -- 21cm -- 211p

資料詳細

タイトル 非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180
副書名 0歳~小学生対象
著者名等 寺島知春 /著  
出版 秀和システム 2022.3
大きさ等 21cm 211p
分類 019.53
件名 絵本-書目-解題
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 絵本ワークショップ研究者/ワークショッププランナー/コラムニスト。東京学芸大学大学院教育学研究科美術教育専攻修了、教育学修士。東京学芸大学個人研究員。絵本専門士。1983年名古屋市に生まれる。絵本編集者ののち、大手新聞社などでの企画・編集・執筆を経て、大学院で絵本ワークショップの研究・開発と、戦後日本絵本史の研究を行う。現在は執筆とともに、美術ワークショップの企画開発を手がける。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「忍耐力」「思いやり」など人生を豊かにしてくれる、テストでは測れない内面的な能力「非認知能力」をはぐくむために有効なのが絵本。親子で絵本を楽しみながら子どもの非認知能力を育てる方法と、非認知能力を育むのに適する絵本を紹介する。
要旨 夢中になれる絵本との出会いが子どもの「生きる力」を育てる!忍耐力、自己抑制、目標への情熱、社交性、敬意、思いやり、自尊心、楽観性、自信。9つの非認知能力を伸ばす観点から絵本をセレクト!心の能力を高める絵本180選!
目次 第1章 非認知能力とは?(非認知能力ってなんだろう;日本の保育・教育と非認知能力;絵本はなぜ非認知能力を育てるのに最適なのか ほか);第2章 非認知能力をはぐくむ絵本ガイド(忍耐力をはぐくむ;自己抑制をはぐくむ;目標への情熱をはぐくむ ほか);第3章 非認知能力をはぐくむために大人が気をつけたいこと(0・1・2歳での土台づくり(スキンシップをたくさん取り入れる;いろいろな世界に触れることを習慣化する;対話と言葉のベースをつくり始める);好きを追いかけさせ、思いっきり遊ばせる;子どもと対話し続ける ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7980-6623-3   4-7980-6623-0
書誌番号 1113950306
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113950306

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 019 一般書 利用可 - 2073205940 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 児童書研 019 一般書 利用可 - 2075325374 iLisvirtual
港南 公開 児童書研 019 一般書 貸出中 - 2072216795 iLisvirtual
港北 公開 Map 児童書研 019 一般書 利用可 - 2072971500 iLisvirtual
山内 公開 児童書研 019 一般書 貸出中 - 2072971496 iLisvirtual
公開 Map 児童書研 019 一般書 利用可 - 2072023040 iLisvirtual