青少年の性行動全国調査と複合的アプローチから考える --
林雄亮 /編, 石川由香里 /編, 加藤秀一 /編   -- 勁草書房 -- 2022.3 -- 22cm -- 250p

資料詳細

タイトル 若者の性の現在地
副書名 青少年の性行動全国調査と複合的アプローチから考える
著者名等 林雄亮 /編, 石川由香里 /編, 加藤秀一 /編  
出版 勁草書房 2022.3
大きさ等 22cm 250p
分類 367.9
件名 性問題-日本 , 青少年問題-日本
注記 索引あり
著者紹介 【林雄亮】武蔵大学社会学部教授。博士(文学)。東北大学大学院文学研究科博士後期3年の課程修了、立教大学社会学部助教などを経て、2020年より現職。編著書に『青少年の性行動はどう変わってきたか-全国調査にみる40年間』(ミネルヴァ書房、2018)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:若者の性行動・性意識の実態と課題 林雄亮著. 若者の性と性別役割分業意識 石川由香里著. 性にかんする経験やイメージと家庭環境のかかわり 苫米地なつ帆著 俣野美咲著. デートDV被害の構造 古村健太郎著. 若年層の性的マイノリティに対する抵抗感 釜野さおり著. 学校における「性教育」内容の変遷 茂木輝順著. 学校で包括的性教育を行う必要性とその課題 土田陽子著 キム ハリム著. 1990年代におけるメディアと少女たちの性行動 片瀬一男著. 出会い文化の変遷 羽渕一代著. 性と子どもの近代史 元森絵里子著
内容紹介 草食化、少子化、未婚、晩婚化など、様々な言説が取りまく「若者の性」。継続的に実施されてきた「青少年の性行動全国調査」から性行動・性意識を実証的に分析し、性的マイノリティへの意識、包括的性教育、歴史的変容などから、その実像と課題を提示する。
要旨 若者たちの性は、いま?草食化、少子化、未婚・晩婚化など、様々な言説が取りまく「若者の性」。継続的に実施されてきた「青少年の性行動全国調査」から性行動・性意識を実証的に分析し、性的マイノリティへの意識、包括的性教育、歴史的変容など、複合的な観点からその実像と課題を提示する基本の一冊。
目次 第1部 若者の性行動・性意識(若者の性行動・性意識の実態と課題―「青少年の性行動全国調査」研究の新展開へ向けて;若者の性と性別役割分業意識―就労後の影響・学校性教育の影響;性にかんする経験やイメージと家庭環境のかかわり;デートDV被害の構造―被害経験の分類、友人関係や性教育との関連;若年層の性的マイノリティに対する抵抗感―社会的属性・意識・経験との関連に着目して);第2部 学校での性教育(学校における「性教育」内容の変遷―学習指導要領と同解説の整理から;学校で包括的性教育を行う必要性とその課題―NPO団体に対する学校性教育についてのインタビュー調査から);第3部 若者の性の変容(1990年代におけるメディアと少女たちの性行動;出会い文化の変遷―マッチングアプリの利用にいたる途;性と子どもの近代史―タブー視と寛容さの併存の系譜)
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-60348-0   4-326-60348-8
書誌番号 1113952870

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.9 一般書 利用可 - 2072938324 iLisvirtual