パブリックスペースのつくり方・活かし方 --
小川貴裕 /著・監修   -- 工作舎 -- 2022.3 -- 21cm -- 145p

資料詳細

タイトル 公園が主役のまちづくり
副書名 パブリックスペースのつくり方・活かし方
著者名等 小川貴裕 /著・監修  
出版 工作舎 2022.3
大きさ等 21cm 145p
分類 518.85
件名 都市計画 , 公園
注記 文献あり
著者紹介 株式会社日建設計総合研究所都市部門上席研究員、公共空間イノベーショングループマネージャー。1971年千葉県生まれ。1997年名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了。2008年京都大学大学院経営管理教育部経営管理専攻修了。1997年株式会社日建設計入社、日建設計シビルを経て現職。MBA(経営学修士)、技術士(建設部門)、認定都市プランナー(都市・地域経営)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 まち全体の価値向上に向けた公共空間のつくり方・活かし方を、大阪・吹田市の緑豊かな千里南公園や東京・豊島区の防災公園、および札幌のスマートシティ化や松山市の大街道商店街の活性化などの具体例とともに紹介する。
要旨 市民の思いが幾重にも描きこまれ、暮らしたいまちの新機軸が立ち上がる。
目次 1 パブリックスペースとは何か(なぜパブリックスペースが注目されるのか;都市公園における官民連携事業の取組み);2 NSRI式、確実に事業化実現する手順(綿密な準備こそ事業化実現の近道;事業化実現のステップ ほか);3 都市公園の更なる活性化に向けた提案(さまざまな資金調達方法や事業推進方法;持続的な維持管理運営の仕組み ほか);4 まち全体の価値向上に向けて(NSRIが取り組む公共空間コンサルティング;日建グループが取り組む公共空間のつくり方・活かし方)
ISBN(13)、ISBN 978-4-87502-539-9   4-87502-539-4
書誌番号 1113953366

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 518.8 一般書 予約受取待 - 2072180650 iLisvirtual