三津村直貴 /著   -- 翔泳社 -- 2022.3 -- 21cm -- 239p

資料詳細

タイトル 図解まるわかりAIのしくみ
著者名等 三津村直貴 /著  
出版 翔泳社 2022.3
大きさ等 21cm 239p
分類 007.13
件名 人工知能
注記 索引あり
著者紹介 合同会社Noteip代表。ライター。米国の大学でコンピューターサイエンスを専攻し、卒業後は国内の一部上場企業でIT関連製品の企画・マーケティングなどに従事。退職後はライターとして書籍や記事の執筆、WEBコンテンツの制作に関わっている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 世の中に広く知れ渡っているAIだが、全体像をつかむには複雑で難しい技術を知る必要があり、難易度の高さを感じる人も多いだろう。見開きで1つのテーマを取り上げ、AIについて図解を交えて解説した本。全体像から各技術までを理解することができる。
要旨 確かな知識がつく“使える”教科書。AIの全体像をつかむには複雑で難しい技術を知る必要があり、初めて学ぶときには難易度の高さを感じる人も多いのではないでしょうか。そこで、本書では見開きで1つのテーマを取り上げ、図解を交えて解説。イチからAIの基礎が身につきます。
目次 第1章 AIの基本―AIはどのように進化を遂げたのか;第2章 AIやプログラムの基本的なしくみ―複雑なタスクをこなすシンプルなプロセス;第3章 AIにおけるデータの取り扱い―AIの成長に必要不可欠な情報とは;第4章 機械学習に関わる技術―さまざまな方法で学び成長するAI;第5章 ディープラーニング―新しい時代につながる汎用性の高い機械学習;第6章 さまざまなAIと実用化―応用技術によって広がるAIと人間の可能性;第7章 他分野と交わり進化するAI―それぞれの業界でどのような活躍をしているのか;第8章 AIにまつわるさまざまな議論―AIは果たして万能の機械なのか;第9章 未来のAI―テクノロジーの発展で変わる社会
ISBN(13)、ISBN 978-4-7981-7013-8   4-7981-7013-5
書誌番号 1113954158

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 007.1 一般書 貸出中 - 2072186896 iLisvirtual