地域で社会のつながりをつくり直す --
藤井敦史 /編著   -- 彩流社 -- 2022.3 -- 21cm -- 309p

資料詳細

タイトル 社会的連帯経済
副書名 地域で社会のつながりをつくり直す
著者名等 藤井敦史 /編著  
出版 彩流社 2022.3
大きさ等 21cm 309p
分類 331
件名 連帯経済 , 社会的企業 , 協同組合
著者紹介 1967年生まれ。立教大学コミュニティ福祉学部教授、社会的企業研究会会長、アジア太平洋資料センター理事、かながわ生き活き市民基金理事。東北大学経済学研究科助教授を経て、2006年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:なぜ社会的連帯経済なのか 藤井敦史著. 社会的連帯経済とは何か 藤井敦史著. イタリアにおける社会的企業の展開過程 田中夏子著. 社会的連帯経済を推進する世界の運動 田中滋著. 不安定社会の編み直しを求めて 菰田レエ也著. 労働者協同組合の社会化戦略 相良孝雄著. 地域再生政策における連帯的な経済の可能性と課題 原田晃樹著. 公的サービスの外部化と非営利組織の評価 原田晃樹著. 私たちが韓国社会的経済から学んできたことは何か 藤井敦史著. 社会的企業研究会のこれまでとこれから 藤井敦史司会 原田晃樹〔ほか〕述 相良孝雄〔ほか〕述 田中滋〔ほか〕述
内容紹介 コロナ禍によって、私たちは深刻な貧困問題、格差拡大に直面している。その中で、市民社会の中からNPO、社会的企業などの多様な実践が生まれ、新しいつながりの経済を生み出している。孤立や分断の社会を乗り越えるための世界と日本の具体的とりくみとは。
要旨 エンパワーメントと社会再生の拠点、主体としての市民がつくる自治的な地域コミュニティはいかにして作れるか。新自由主義に対するオルタナティブな経済のあり方とは。実践現場からの報告。
目次 序章 なぜ社会的連帯経済なのか;第1章 社会的連帯経済とは何か;第2章 イタリアにおける社会的企業の展開過程―その課題と示唆;第3章 社会的連帯経済を推進する世界の運動;第4章 不安定社会の編み直しを求めて―社会的企業研究会の展開から浮かびあがるサード・セクターの新しい実践潮流;第5章 労働者協同組合の社会化戦略―協同労働を軸に明日が希望と思える社会変革へ;第6章 地域再生政策における連帯的な経済の可能性と課題;第7章 公的サービスの外部化と非営利組織の評価;第8章 私たちが韓国社会的経済から学んできたことは何か;座談会 社会的企業研究会のこれまでとこれから
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-2798-4   4-7791-2798-X
書誌番号 1113954556

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 331 一般書 利用可 - 2072235315 iLisvirtual