祥伝社新書 --
小林弘幸 /〔著〕   -- 祥伝社 -- 2022.4 -- 18cm -- 190p

資料詳細

タイトル 気がついたら自律神経が整う「期待しない」健康法
シリーズ名 祥伝社新書
著者名等 小林弘幸 /〔著〕  
出版 祥伝社 2022.4
大きさ等 18cm 190p
分類 498.3
件名 健康法 , 自律神経
著者紹介 順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1960年埼玉県生まれ。87年順天堂大学医学部卒業。92年同大学大学院医学研究科修了。アイルランド国立小児病院外科などでの勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 呼吸、血流や内臓の働きをコントロールしている自律神経。そんな自律神経を乱す原因となる他人への「期待」の捨て方から、自律神経のメカニズム、整えるうえでもっとも効果的な呼吸法を解説した本。仕事の中で実践できる手軽な健康法なども紹介する。
要旨 五感を癒やして呼吸を深める。不調なときほど深く呼吸する。まずは就寝前に「1対2の呼吸」。「ゆっくり呼吸」で腸内環境が良好に。散歩はゆっくり、リズミカルに。貧乏ゆすりでストレスを逃す。不安の95%は起きないと知っておく、ほか。生きにくい時代に心と体がラクになる超シンプル習慣!自律神経研究の第一人者による“整える極意”。自律神経を乱す原因となる他人への「期待の捨て方」から、自律神経のメカニズム、整えるうえでもっとも効果的な呼吸法を解説。日頃から意識したい整える習慣や、仕事の中で実践できる手軽な健康法なども紹介する。
目次 第1章 なぜ「期待」してしまうのか?(ストレスの9割は「期待」する心から生まれている;肉体的ストレスと精神的ストレス、つらいのはどっち? ほか);第2章 期待による「自律神経」の乱れ(自律神経の仕組みを知る;神経にはアクセル役とブレーキ役がある ほか);第3章 「呼吸」から変える(自律神経を変えられる唯一のアクション;無意識にできるものだからこそ意識する ほか);第4章 期待しない「習慣」(35歳を過ぎると不調が始まるのはなぜか;毎日の積み重ねで整えていく ほか);第5章 「仕事」の中で整える(仕事がストレスを連れてくる;まずは仕事への期待を捨てる ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-396-11654-5   4-396-11654-3
書誌番号 1113955955

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 498.3 一般書 貸出中 - 2075794021 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 498.3 一般書 貸出中 - 2072829436 iLisvirtual
港北 公開 498.3 一般書 予約受取待 - 2075002486 iLisvirtual