「20世紀最高の知性」ラッセルに学べ -- 中公新書ラクレ --
齋藤孝 /著   -- 中央公論新社 -- 2022.4 -- 18cm -- 206p

資料詳細

タイトル 60代からの幸福をつかむ極意
副書名 「20世紀最高の知性」ラッセルに学べ
シリーズ名 中公新書ラクレ
著者名等 齋藤孝 /著  
出版 中央公論新社 2022.4
大きさ等 18cm 206p
分類 133.5
件名 幸福論(ラッセル)
個人件名 ラッセル,バートランド・アーサー・ウィリアム
著者紹介 1960年静岡県生まれ。明治大学教授。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は教育学・身体論・コミュニケーション論。教職課程で中高教員の養成に従事。『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞受賞)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 何かとネガティブな世相の昨今だが、実は日本は「隠れ幸福大国」である。「考え癖」と「行動癖」を身に付けて幸福をつかみとるためのテキストが、ラッセルの『幸福論』だ。同書を座右の書とする著者が、定年後の不安感を希望へと転じるコツを伝授する。
要旨 何かとネガティブな世相の昨今だが、実は日本は「隠れ幸福大国」なのだ!ただ、バラ色老後のために足りないのは「考え癖」と「行動癖」。この二つを身に付けるための最良テキストが、哲人ラッセルの『幸福論』である。同書を座右の書とする齋藤氏が、現代日本の文脈(対人関係、仕事、趣味、読書の効用、SNSやデジタル機器との付き合い方等々)にわかりやすく読み替えながら、定年後の不安感をポジティブ転換するコツを伝授する。
目次 プロローグ―「不幸の正体見たり枯れ尾花」;1章 「幸福」になる環境は整っている!;2章 「退屈」が人生を豊かにする;3章 私たちはなぜ疲れているのか;4章 高齢者ほど仕事を「楽しめる」時代へ;5章 「孤独」こそ幸福のチャンス;6章 日常の中から「幸福の芽」を見つけよう;エピローグ―災禍の中だからこそ、『幸福論』はいっそう輝く
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-150760-0   4-12-150760-6
書誌番号 1113957928

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 133 一般書 貸出中 - 2074366441 iLisvirtual