東アジア新秩序構想の模索と挫折 --
湯川勇人 /著   -- 千倉書房 -- 2022.3 -- 22cm -- 384p

資料詳細

タイトル 外務省と日本外交の1930年代
副書名 東アジア新秩序構想の模索と挫折
著者名等 湯川勇人 /著  
出版 千倉書房 2022.3
大きさ等 22cm 384p
分類 319.1
件名 日本-外国関係-歴史-昭和前期 , 外務省
注記 欧文タイトル:The Ministry of Foreign Affairs and Japanese Diplomacy in the 1930s
注記 文献あり 索引あり
注記 大平正芳記念賞(2023年39回)
著者紹介 広島大学大学院社会科学研究科准教授。1988年生まれ。甲南大学卒業、神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了。ひょうご震災記念21世紀研究機構研究戦略センター研究調査部主任研究員などを経て2019年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:一九三〇年代の日本外交のなかの外務省. 東アジア秩序構想の諸相. 九カ国条約への挑戦と日米関係. 日中戦争前夜の日本外交. 制限的門戸開放主義と日米関係. 佐藤尚武の現状打破構想. 対中外交・対米外交のなかの対英外交. 一九三〇年代の外務省と東アジア新秩序構想
内容紹介 中国大陸における「特殊権益」を追求する陸軍や、日本の目論見に反対し「門戸開放」を主張する欧米列強といったプレーヤーの狭間で、外務省は如何なる外交戦略を展開したのか。アジア派、欧米派、革新派と呼ばれた外交官たちの挑戦と苦悩の足跡をたどる。
ISBN(13)、ISBN 978-4-8051-1257-1   4-8051-1257-3
書誌番号 1113958433

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.1 一般書 利用可 - 2072522080 iLisvirtual