近世期の物質文化の受容と技術の導入 --
砂﨑素子 /著   -- 長崎文献社 -- 2022.2 -- 26cm -- 90p

資料詳細

タイトル 長崎毛氈モノ語り
副書名 近世期の物質文化の受容と技術の導入
著者名等 砂﨑素子 /著  
出版 長崎文献社 2022.2
大きさ等 26cm 90p
分類 586.9
件名 不織布-長崎県-長崎市-歴史 , 日本-貿易-中国-歴史-江戸時代
著者紹介 長崎県生まれ。長崎大学大学院生産科学研究科後期課程修了、博士(学術)。博物館学芸員資格をもつ。長崎毛氈研究所所長。長崎大学教育学部非常勤講師。学校法人玉木学園評議員。服飾文化学会、国際服飾学会、日本家政学会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 長崎くんちなどの伝統行事で使われた緋毛氈は唐人貿易で長崎市民にもたらされた文化遺産といってもよい。図入りで工程がくわしく報告されている『毛氈製造手続併道具絵図』という図録を解読し、当時の長崎町民文化の歴史をひもとく。
目次 1 長崎唐人貿易 舶載毛製品毛氈の受容;2 長崎における毛氈文化の受容;3 長崎事始め 毛氈技術の導入;4 長崎の地場産業として育成する試み;5 検証 長崎歴史文化博物館蔵「毛氈製造手續并道具繪圖」と既報毛氈製造書;6 小モノ語り
ISBN(13)、ISBN 978-4-88851-371-5   4-88851-371-6
書誌番号 1113958435

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 586.9 一般書 利用可 - 2072250683 iLisvirtual