歴史と歴史認識問題 --
川島真 /編, 岩谷將 /編   -- 東京大学出版会 -- 2022.3 -- 22cm -- 342p

資料詳細

タイトル 日中戦争研究の現在
副書名 歴史と歴史認識問題
著者名等 川島真 /編, 岩谷將 /編  
出版 東京大学出版会 2022.3
大きさ等 22cm 342p
分類 210.74
件名 日中戦争(1937~1945)
注記 欧文タイトル:Current Research on the Sino‐Japanese War
著者紹介 【川島真】東京大学大学院総合文化研究科教授。専門はアジア政治外交史、博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科准教授等を経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:戦争末期における中国戦線と東南アジア戦線 波多野澄雄著. 「戦争遺留問題」と対日新思考 川島真著. 日中戦争期〈一九三七~四一〉における日本の戦争指導体制 戸部良一著. 日本の国家総動員体制の動揺 森靖夫著. 総力戦体制と「聖地」ツーリズム 平山昇著. 盧溝橋事件における現地交渉 岩谷將著. 国際機構における「技術」と「政治」 帶谷俊輔著. 占領地における中国第三勢力 関智英著. 「攘外政策」の再検討 黄自進著 高栁峻秀訳
内容紹介 盧溝橋事件を発端にはじまった日中戦争は、現在に至るまで日本(日本人)に大きな影響を与えている。日本国内の政治・社会の分析をはじめ、蒋介石日記など中国側の史料や、欧米を中心とした国際情勢の分析をもとに、新たな歴史像を再構築する。
目次 1 日中戦争史研究の意義と評価(戦争末期における中国戦線と東南アジア戦線―「一号作戦」と「ビルマ作戦」の衝撃と波紋;「戦争遺留問題」と対日新思考―江沢民・胡錦涛政権期の対日歴史政策);2 戦時体制下の認識と人々の生活(日中戦争期(一九三七~四一)における日本の戦争指導体制;日本の国家総動員体制の動揺―一九三八~三九年;総力戦体制と「聖地」ツーリズム―「鍛錬」と「信仰」);3 戦争と交渉(盧溝橋事件における現地交渉;国際機構における「技術」と「政治」―戦争・国家建設・ナショナリズムの狭間で;占領地における中国第三勢力―中国社会党・中国国家社会党を中心に);特別寄稿 「攘外政策」の再検討―〓介石と華北の危機
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-026268-2   4-13-026268-8
書誌番号 1113959052
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113959052

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.7 一般書 貸出中 - 2072303744 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2074199499 iLisvirtual