蓮實憲太 /著   -- 学陽書房 -- 2022.4 -- 21cm -- 167p

資料詳細

タイトル 失敗事例で分かる自治体法規担当の仕事
著者名等 蓮實憲太 /著  
出版 学陽書房 2022.4
大きさ等 21cm 167p
分類 318.1
件名 条例 , 立法
著者紹介 那須塩原市選挙管理委員会事務局主査。1983年5月栃木県生まれ。2008年那須塩原市役所入庁。総務省自治行政局選挙部選挙課派遣を経て、2020年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 “落とし穴”を知れば、実務の質もスピードも上がる!役立つコツを紹介。
目次 第1章 例規審査・例規立案のポイント(例規審査は基本が大切→法規担当の仕事術―失敗事例 条例改正の相談で基本をおろそかにした;基準省令を鵜呑みにするな→例規審査・例規立案の心構え―失敗事例 省令をコピーしたら思わぬ落とし穴が… ほか);第2章 法令相談対応のポイント(頼りにされる法規担当になる→法令相談のキホン―失敗事例 原課から煙たく思われる;不用意な回答に要注意→法令相談の心構え―失敗事例 「法規担当に言われたから」が独り歩き ほか);第3章 行政手続・行政不服審査のポイント(行政手続法は自治体職員のお作法!?→行政手続法の要点―失敗事例 庁内研修の参加者が集まらない;行政手続法が求める審査基準・処分基準の要件→審査基準・処分基準の要点―失敗事例 法令の許可基準を審査基準と誤解した ほか);第4章 情報公開・個人情報保護のポイント(情報公開条例だけが情報公開の全てじゃない→情報公開制度の概要―失敗事例 情報提供制度を知らなかった;原則は「開示」、「不開示」は例外→情報開示請求制度の要点―失敗事例 条例の趣旨を見失う ほか);第5章 文書作成・管理のポイント(決裁の意味と流れを押さえる→文書事務の流れ―失敗事例 文書事務のルールを答えられず信用が落ちる;合議が終わっているか確認する→文書事務のミス防止1―失敗事例 決裁規程を見てるだけでは、ダメだった… ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-313-16178-8   4-313-16178-3
書誌番号 1113960036

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 318.1 一般書 利用可 - 2072288672 iLisvirtual