増補改訂版 --
稲田和浩 /著   -- 彩流社 -- 2022.4 -- 19cm -- 260p

資料詳細

タイトル 浪曲論
版情報 増補改訂版
著者名等 稲田和浩 /著  
出版 彩流社 2022.4
大きさ等 19cm 260p
分類 779.15
件名 浪花節
注記 文献あり
著者紹介 1960年生まれ。演芸作家、演芸評論家。日本大学芸術学部演劇学科卒業。1986年頃より作家活動。演芸(落語、講談、浪曲、漫才)の台本、邦楽(長唄、新内、琵琶など)の作詞、演劇の脚本、演出など。2019年には初となる時代小説を上梓。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ラジオで聴いた名調子、明治から昭和初期まで大衆芸能の玉座に君臨した浪曲。代表的な作品を通して世に知られた主題を論じ、その隆盛と衰退の要因を徹底的に分析。2013年刊行の『浪曲論』の改訂版。浪曲師・国本武春をめぐる論考を増補。
要旨 「馬鹿はァ死ななきや治らないィ」ラジオで聴いたあの名調子、明治から昭和初期まで芸能の玉座に君臨した大衆芸能の浪曲。代表的な作品を通して世に知られた主題を論じ、その隆盛と衰退の要因を徹底的に分析する。これぞ惜しまれつつも二〇一五年に逝去したまさしく、稀代の浪曲師・国本武春をめぐる論考を浪曲論の哀惜を込めて綴った増補改訂版。
目次 第1章 浪曲論(浪曲衰退の理由;浪曲と浪花節はどう違うか?;素人浪曲と銭湯の関係 ほか);第2章 浪曲作品論(義士伝;安中草三郎;紺屋高尾 ほか);第3章 浪曲におけるテーマとは何か(義理・人情を語る;なにがなにして;浪曲とは何か);増補改訂版のための追記
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-2816-5   4-7791-2816-1
書誌番号 1113960529

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 779.1 一般書 利用可 - 2072265273 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 779 一般書 利用可 - 2072472953 iLisvirtual
公開 Map 779 一般書 利用可 - 2072442345 iLisvirtual
磯子 公開 Map 779 一般書 利用可 - 2072442183 iLisvirtual