パンデミックと社会の変化・連続性、そして未来 --
秋山肇 /編   -- 明石書店 -- 2022.4 -- 21cm -- 234p

資料詳細

タイトル ポスト・コロナ学
副書名 パンデミックと社会の変化・連続性、そして未来
著者名等 秋山肇 /編  
出版 明石書店 2022.4
大きさ等 21cm 234p
分類 498.6
件名 新型コロナウイルス感染症
注記 欧文タイトル:Post‐COVID-19 Studies
著者紹介 筑波大学人文社会系助教。専門:憲法、国際法、平和研究、無国籍研究。主な著書・論文に「日本に在留する外国人の人権」万城目正雄・川村千鶴子編『インタラクティブゼミナール 新しい多文化社会論-共に拓く共創・協働の時代』東海大学出版部、2020年、25-39頁。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:新型コロナ時代の公衆衛生の役割を考える 堀愛著. 日本国憲法の視点から考える新型コロナ対策 秋山肇著. 強制的テレワークにより従業員が受けた影響 マニエ‐渡邊レミー〔ほか〕著 ベントン キャロライン〔ほか〕著 内田亨〔ほか〕著. COVID-19感染拡大が高齢者の活動に及ぼした影響 山田実著. 障害者の虐待・孤立の実態把握と対策 大村美保著. 障害の有無にかかわらず、学びやすいユニバーサルな学習環境 佐々木銀河著. コロナ下のマイグレーションとマイグランツ 明石純一著 大茂矢由佳著 金井達也著. 蔓延初期の日本・英国・ドイツ市民の行動変容 谷口綾子著. ディスタンス・アートの創作手法分析 宮本道人著. COVID-19下の創造性と芸術表現 池田真利子著. 新型コロナと社会の変化・連続性 秋山肇著
内容紹介 新型コロナのパンデミックにより、社会で変化したことは何か。また、変わらずに重要であるものは何か。従来の前提が問い直されるなか、学際的アプローチにより社会の変化と連続性の双方に着目し、ポスト・コロナの社会のあり方を構想する。
要旨 コロナ禍で変わったことは何か?変わらずに重要なことは何か?最先端の知見と学際的アプローチで迫る。「ポスト・コロナ学」⇒2020年以降の世界的な新型コロナ感染拡大による社会の変化と連続性を明らかにし、新たな社会の在り方や学問の役割を構想する学問。
目次 1 新型コロナと公衆衛生・社会(新型コロナ時代の公衆衛生の役割を考える;日本国憲法の視点から考える新型コロナ対策―人権の多面性と国家の役割 ほか);2 新型コロナと福祉・教育(COVID‐19感染拡大が高齢者の活動に及ぼした影響;障害者の虐待・孤立の実態把握と対策―障害のある人たちは新型コロナによって影響を受けたか ほか);3 新型コロナと日本、世界(コロナ下のマイグレーションとマイグランツ;蔓延初期の日本・英国・ドイツ市民の行動変容);4 新型コロナと芸術(ディスタンス・アートの創作手法分析;COVID‐19下の創造性と芸術表現);5 新型コロナとポスト・コロナ学(新型コロナと社会の変化・連続性―ポスト・コロナ学の構築に向けて)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7503-5374-6   4-7503-5374-4
書誌番号 1113960726
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113960726

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 498.6 一般書 利用可 - 2072779455 iLisvirtual