交錯する国境、人の移動、アイデンティティ --
蘭信三 /編, 松田利彦 /編, 李洪章 /編, 原佑介 /編, 坂部晶子 /編, 八尾祥平 /編   -- みずき書林 -- 2022.3 -- 21cm -- 726p

資料詳細

タイトル 帝国のはざまを生きる
副書名 交錯する国境、人の移動、アイデンティティ
著者名等 蘭信三 /編, 松田利彦 /編, 李洪章 /編, 原佑介 /編, 坂部晶子 /編, 八尾祥平 /編  
出版 みずき書林 2022.3
大きさ等 21cm 726p
分類 334.42
件名 移民・植民-アジア(東部)-歴史-20世紀
注記 索引あり
著者紹介 【蘭信三】大和大学教授・上智大学名誉教授。1954年生まれ。京都大学大学院文学研究科(社会学専修)博士課程中退。専門は歴史社会学、戦争社会学、国際社会学。主著に『「満州移民」の歴史社会学』(行路社、1994年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:〈帝国のはざまを生きる〉という問い 蘭信三著. はざまから「ナショナル」を問い直す 李洪章著. 「結節点」としての在日コリアン 竹田響著. 「存在しない国」と日本のはざまを生きる 岡野翔太著. 中国帰国者アイデンティティは世代を越えるか 山崎哲著. 世代とアイデンティティに関する一考察 孫片田晶著. 朝鮮戦争 原佑介著. 朝鮮戦争報道と占領期日本 丁智恵著. 朝鮮戦争におけるマイノリティ兵士の従軍経験 松平けあき著. ポストコロニアル日本語文学と朝鮮戦争 原佑介著. 非武装中立「日本」と「朝鮮戦争」物語 高榮蘭著. 引揚げの表象 坂部晶子著. 安部公房『城塞』における満洲表象 坂堅太著. 終わりなき旅の物語としての引揚げ文学 ニコラス・ランブレクト著. 湾生映画にみる植民地二世の記憶と表象 野入直美著. 引揚げ、残留、滞留 西成彦著. 〈はざま〉を越え、〈あいだ〉に生きる 八尾祥平著. 一九五〇年代末~一九六〇年代日本における韓国人の朝鮮統一運動 松田利彦著. 戦後日本のジェンダーポリティックスと国土主義 朴裕河著. 在韓日本人女性の「遅れてきた“引揚げ”」 玄武岩著. 解放以降における在「満」/在日朝鮮人社会の跨境的諸相 権香淑著. 帝国主義的〈境域〉としての八重山・対馬 上水流久彦著. 米国人歴史家の生きた東アジアの境界領域 泉水英計著. 境域における場所の多様な物語をめぐるコンフリクト 福本拓著. 「統治されるひとびと」のアジアという問い 八尾祥平著 ほか3編
内容紹介 ふたつの中国、ふたつの朝鮮、そして帝国と戦後国家というふたつの日本。あるいは満洲、対馬、沖縄という境界領域。故郷とは、世代とは、国境とは何なのか。いまなお「終わらない戦後」を生きる東アジアの現状。
ISBN(13)、ISBN 978-4-909710-22-2   4-909710-22-1
書誌番号 1113962834
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113962834

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 334.4 一般書 利用可 - 2072534576 iLisvirtual