その歴史と技法 --
大保木輝雄 /著   -- 日本武道館 -- 2022.3 -- 20cm -- 496p

資料詳細

タイトル 剣道
副書名 その歴史と技法
著者名等 大保木輝雄 /著  
出版 日本武道館 2022.3
大きさ等 20cm 496p
分類 789.3
件名 剣道
注記 索引あり
著者紹介 昭和24年、岐阜県生まれ。51年、東京教育大学大学院体育学研究科修了。現在、埼玉大学名誉教授。日本武道学会会長、全日本剣道連盟社会体育指導員養成講座講師。著書に『きそうスポーツ(剣道・フェンシング)』(岩崎書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 戦国末期から江戸時代初期を起点に、今日に至るまでの剣道の歴史的発達の経緯を示す。戦国期以前の剣術の在り様を認識したうえで改めて各時代の流れに沿った剣道史を考える。巻末に索引を付す。
目次 第1章 戦国武術から近世武芸へ;第2章 型文化を読む;第3章 武芸心法論の展開;第4章 型剣術から試合剣術(撃剣)へ;第5章 撃剣から撃剣大会へ;第6章 撃剣から剣道へ;第7章 激動の時代(戦前・戦中・戦後)を生き抜いた剣士達;第8章 現代剣道の出発点と「剣道の理念」
ISBN(13)、ISBN 978-4-583-11501-6   4-583-11501-6
書誌番号 1113962861

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 789.3 一般書 利用可 - 2072899906 iLisvirtual
公開 Map 789 一般書 利用可 - 2072899990 iLisvirtual