保守しやすい成長し続けるコードの書き方 --
仙塲大也 /著   -- 技術評論社 -- 2022.5 -- 21cm -- 383p

資料詳細

タイトル 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門
副書名 保守しやすい成長し続けるコードの書き方
著者名等 仙塲大也 /著  
出版 技術評論社 2022.5
大きさ等 21cm 383p
分類 007.64
件名 プログラミング(コンピュータ)
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 青森県出身。大手電機メーカーなどを経て、現在はREADYFOR株式会社にてアプリケーションアーキテクトを務める。リファクタリングや設計全般を推進。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 本書は、より成長させやすいコードの書き方と設計を学ぶ入門書です。システム開発では、ソフトウェアの変更が難しくなる事態が頻発します。コードの可読性が低く調査に時間がかかる、コードの影響範囲が不明で変更すると動かなくなる、新機能を追加したいがどこに実装すればいいかわからない…。変更しづらいコードは、成長できないコードです。ビジネスの進化への追随や、機能の改善が難しくなります。成長できないコードの問題を、設計で解決します。
目次 悪しき構造の弊害を知覚する;設計の初歩;クラス設計―すべてにつながる設計の基盤;不変の活用―安定動作を構築する;低凝集―バラバラになったモノたち;条件分岐―迷宮化した分岐処理を解きほぐす技法;コレクション―ネストを解消する構造化技法;密結合―絡まって解きほぐせない構造;設計の健全性をそこなうさまざまな悪魔たち;名前設計―あるべき構造を見破る名前;コメント―保守と変更の正確性を高める書き方;メソッド(関数)―良きクラスには良きメソッドあり;モデリング―クラス設計の土台;リファクタリング―既存コードを成長に導く技;設計の意義と設計への向き合い方;設計を妨げる開発プロセスとの戦い;設計技術の理解の深め方
ISBN(13)、ISBN 978-4-297-12783-1   4-297-12783-0
書誌番号 1113963788
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113963788

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 情報科学 06 007.6 一般書 利用可 - 2074307267 iLisvirtual
鶴見 公開 情報科学 007.6 一般書 貸出中 - 2075074436 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 情報科学 007.6 一般書 利用可 - 2072483084 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 情報科学 007.6 一般書 利用可 - 2074850521 iLisvirtual
公開 情報科学 007.6 一般書 貸出中 - 2074021029 iLisvirtual
都筑 公開 情報科学 007.6 一般書 貸出中 - 2075042038 iLisvirtual
公開 007.6 一般書 貸出中 - 2073048918 iLisvirtual