大城立裕追悼論集 --
又吉栄喜 /編, 山里勝己 /編, 大城貞俊 /編, 崎浜慎 /編   -- インパクト出版会 -- 2022.5 -- 19cm -- 387p

資料詳細

タイトル 沖縄を求めて沖縄を生きる
副書名 大城立裕追悼論集
著者名等 又吉栄喜 /編, 山里勝己 /編, 大城貞俊 /編, 崎浜慎 /編  
出版 インパクト出版会 2022.5
大きさ等 19cm 387p
分類 910.268
件名 沖縄県
個人件名 大城 立裕
注記 年譜あり
著者紹介 【又吉栄喜】1947年沖縄県浦添市生まれ。小説家。1996年「豚の報い」で第114回芥川賞受賞。近著に『仏陀の小石』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「辺野古遠望」と「銀のオートバイ」 又吉栄喜著. 英米文学研究者の視点から 山里勝己著. 「カクテル・パーティー」との出会い 村上陽子著. パネルディスカッション 大城貞俊コーディネーター 小嶋洋輔〔ほか〕述 呉屋美奈子〔ほか〕述 崎浜慎〔ほか〕述. 上海で得た問いから 大城貞俊著. 歴史家、大城立裕 高良倉吉著. 「世紀替わり」の頃の大城立裕 本浜秀彦著. 大野隆之先生のこと、中野坂上の「カクテル・パーティー」のこと 伊野波優美著. モノレールでの対話 西岡敏著. 「実験方言」の銀河系 松下優一著. 譲らない最後の一割 嘉数道彦著. 沖縄芝居実験劇場の挑戦 田場裕規著. 大城立裕の翻訳された作品 スティーブ・ラブソン著. 「沖縄」という窓越しに東アジア人に語りかけてきた大城立裕先生を偲んで 孫知延著. 大城立裕先生のことなど 波照間永吉著. 大城立裕さんと「県外移設」論 知念ウシ著. 演劇集団「創造」の良い友、大城立裕という先輩 金誾愛著. 幻のインタビュー-大城立裕先生の自恃と作家魂の軌跡 玉木一兵著. 錯綜に対峙する文学 鈴木智之著. 鎮まらない焔 武山梅乗著. 〈民族〉への思考 柳井貴士著. 「普天間よ」私感 仲程昌徳著. 琉球処分をめぐる沖縄青年群像 関立丹著. 選考委員としての大城立裕 小嶋洋輔著. 私たちは何から解放されたのか 崎浜慎著 ほか4編
要旨 沖縄初の芥川賞作家の軌跡を検証。
目次 第1部 「大城立裕追悼記念シンポジウム」から―大城立裕の文学と遺産(基調報告;パネルディスカッション);第2部 エッセイ―沖縄を求めて(上海で得た問いから;歴史家、大城立裕;「世紀替わり」の頃の大城立裕 ほか);第3部 作家論・作品論―沖縄を生きる(幻のインタビュー―大城立裕先生の自恃と作家魂の軌跡;錯綜に対峙する文学―『神島』の再読に向けて;鎮まらない焔―大城立裕の私小説と「普天間よ」「辺野古遠望」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7554-0316-3   4-7554-0316-2
書誌番号 1113965971

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.26/オ 一般書 利用可 - 2072371600 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 910/オ 一般書 利用可 - 2072504928 iLisvirtual