パンデミック以後のフィールドワーカーのために --
遠藤英樹 /編   -- ナカニシヤ出版 -- 2022.4 -- 19cm -- 183p

資料詳細

タイトル フィールドワークの現代思想
副書名 パンデミック以後のフィールドワーカーのために
著者名等 遠藤英樹 /編  
出版 ナカニシヤ出版 2022.4
大きさ等 19cm 183p
分類 361.9
件名 フィールドワーク
注記 索引あり
著者紹介 立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:風に吹かれて 遠藤英樹著. 0は少なすぎるが1つは多すぎる 石野隆美著. わからなさ,つながり,事件の発生 東賢太朗著. 野生のフィールドワーク 市野澤潤平著. 存在論的世界とフィールドワーカーの実存 橋本和也著. 非在のフィールド,不在のフィールド 寺岡伸悟著. あわいから問うフィールド 神田孝治著. ジオグラファー×フォトグラファーの「語り」 藤巻正己著. 観光とフィールドワークは現象へと開かれているのか 須藤廣著. フィールドワーク的観光の可能性 山本理佳著. トラベル・ライティングが生み出す魔力 安田慎著. 観光研究のフィールド 堀野正人著. オンライン調査によるフィールドワークの可能性 渡部瑞希著. モノを参照するモノのイメージ 松本健太郎著
要旨 新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)の感染拡大によって、フィールドワーカーは、大きな問いを突きつけられることになった。それは、「フィールドとはいったい何か」「フィールドワーカーとは誰のことをいうのか」「フィールドワークとはいかなる行為なのか」「フィールドワークによって私たちはいかなる経験を得ようとしているのか」「フィールドワークで何が認識されようとしているのか」などといった問いである。そこで本書では、フィールドワークそのものが、現在、突きつけられている問いを探究したいと考えた。
目次 風に吹かれて―中動態としてのフィールドワークによる「新しい実在論」;0は少なすぎるが1つは多すぎる―フィールドワーカーの個的輪郭をめぐる人類学的省察;わからなさ、つながり、事件の発生―フィリピンの呪術と観光のフィールドワークから;野生のフィールドワーク―実験室の外側で;存在論的世界とフィールドワーカーの実存―徒歩旅行者に「生成」すること;非在のフィールド、不在のフィールド―パンデミック下の日常から考える;あわいから問うフィールド―COVID‐19を契機としたフィールドワーク再考;ジオグラファー×フォトグラファーの「語り」―マレーシアにおけるフィールドワーク経験と写真撮影;観光とフィールドワークは現象へと開かれているのか―観光者とフィールドワーカーのパフォーマンスの同型性について;フィールドワーク的観光の可能性―親密性をめぐる一試論;トラベル・ライティングが生み出す魔力―コンタクト・ゾーンとしてのE・レインのエスノグラフィー;観光研究のフィールド―「現実」と「仮想」の間に生成する空間/場所;オンライン調査によるフィールドワークの可能性―オンラインツアー、オンライン交流会、Zoomを活用したライフヒストリーの事例から;モノを参照するモノのイメージ―メディアが紡ぐ観光空間のインターテクスチュアリティ
ISBN(13)、ISBN 978-4-7795-1667-2   4-7795-1667-6
書誌番号 1113967033
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113967033

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.9 一般書 利用可 - 2072536374 iLisvirtual