発達科学ハンドブック --
高橋惠子 /責任編集, 大野祥子 /責任編集, 渡邊寛 /責任編集   -- 新曜社 -- 2022.5 -- 22cm -- 300p

資料詳細

タイトル ジェンダーの発達科学
シリーズ名 発達科学ハンドブック
著者名等 高橋惠子 /責任編集, 大野祥子 /責任編集, 渡邊寛 /責任編集  
出版 新曜社 2022.5
大きさ等 22cm 300p
分類 143
件名 発達心理学 , ジェンダー
注記 索引あり
著者紹介 【高橋惠子】東京大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。聖心女子大学名誉教授。主要著書『人間関係の心理学-愛情のネットワークの生涯発達』東京大学出版会、2010年他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ジェンダーの発達科学と課題 高橋惠子著. 性の発達理論 湯川隆子著. 性差・性別役割 青野篤子著. 男性・男性性の研究のあり方 渡邊寛著. 性的少数者 森山至貴著. 母性愛 江上園子著. 家族の中のジェンダー 土肥伊都子著. 対人関係とジェンダー 赤澤淳子著. ワーク・ライフ・バランス 大野祥子著. 学校教育とジェンダー 鶴田敦子著. 理工系進学を阻むジェンダー要因の分析 横山広美著 一方井祐子著. 性教育 艮香織著. メディアとジェンダー 田中東子著. ドメスティックバイオレンス 野末武義著. ハラスメントと性暴力 布柴靖枝著. 心の病いとジェンダー 中村英代著. 少子高齢社会とケアワークとジェンダー 山根純佳著. ジェンダー平等を実現する政治・阻害する政治 三浦まり著. ジェンダーと経済格差 筒井淳也著
内容紹介 人は生物学的に男女に二分できないことが科学的に明らかになってきている。性別とは何か。なぜ性別で差別や不利益が生じるのか。解決のための理論・方法とは。生涯にわたる発達を解明する「発達科学」の視点からジェンダーをめぐる多様な課題に迫る1冊。
要旨 社会・生活の中のジェンダー問題を明らかにする。性とは何か。対人関係、教育、メディアに性はどのようにかかわるか。なぜ性によって差別や不公平が生じるのか。その解決のための理論・方法とは。ジェンダーをめぐる多様な課題に学際的に迫る。
目次 ジェンダーの発達科学と課題;第1部 ジェンダーの概念・理論(性の発達理論;性差・性別役割;男性・男性性の研究のあり方;性的少数者);第2部 生活の中のジェンダー(母性愛;家族の中のジェンダー;対人関係とジェンダー;ワーク・ライフ・バランス;学校教育とジェンダー;理工系進学を阻むジェンダー要因の分析;性教育;メディアとジェンダー);第3部 ジェンダーと社会問題・病理(ドメスティックバイオレンス;ハラスメントと性暴力;心の病いとジェンダー;少子高齢社会とケアワークとジェンダー;ジェンダー平等を実現する政治・阻害する政治;ジェンダーと経済格差)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7885-1773-8   4-7885-1773-6
書誌番号 1113967107

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 143 一般書 利用可 - 2072504650 iLisvirtual