図解×Q&A -- 第2版 --
羽室英太郎 /著   -- 慶應義塾大学出版会 -- 2022.5 -- 21cm -- 499p

資料詳細

タイトル サイバーセキュリティ入門
副書名 図解×Q&A
版情報 第2版
著者名等 羽室英太郎 /著  
出版 慶應義塾大学出版会 2022.5
大きさ等 21cm 499p
分類 007.37
件名 ネットワークセキュリティ
注記 欧文タイトル:INTRODUCTORY CYBERSECURITY
注記 索引あり
著者紹介 一般財団法人保安通信協会保安通信部長。1958年京都府生まれ。工学修士。83年警察庁入庁。情報技術解析課長等を歴任。2010年からは、政府の「情報保全に関する検討委員会」における情報保全システムに関する有識者会議の委員も務めた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 新型コロナにより、サイバーセキュリティの考え方は大きく変わった。個人や家庭、企業や組織のセキュリティ管理を的確に行うためには何が必要なのか?Q&Aと豊富なイラストで、押さえておくべきセキュリティのポイントと基本をやさしく解説する。第2版。
要旨 テレワーク、リモート授業など、クラウドサービスも急速に進むDX時代。個人や家庭、企業や組織のセキュリティ管理を的確に行うためには何が必要なのか?スマートフォンやPCの個人ユーザー、企業経営者、セキュリティ部門担当者、これからセキュリティを勉強しようと思う方などなど…。すべての立場の方を対象に、Q&Aと豊富なイラストで、押さえておくべきセキュリティのポイントと基本を視覚的に理解しながらやさしく解説。急激に普及が進むITサービスにおける最新トピックをふまえた、信頼できるセキュリティ入門書の最新第2版!
目次 第1章 サイバーセキュリティとは?;第2章 セキュリティ上の「リスク」?;第3章 他人事ではないサイバー攻撃;第4章 セキュリティを確保する!―事前の準備とその対策;第5章 「異常」発生?―検知(検出)と対処;第6章 端末機器のセキュリティ―職場のパソコンや自分のスマホは大丈夫?;第7章 ITサービスの高度化とセキュリティ確保;第8章 クラウドの活用とセキュリティ対策;第9章 組織の情報セキュリティ管理のために
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2827-8   4-7664-2827-7
書誌番号 1113967609

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 情報科学 87 007.3 一般書 貸出中 - 2072508672 iLisvirtual
神奈川 公開 情報科学 007.3 一般書 貸出中 - 2072399075 iLisvirtual
公開 Map 情報科学 007.3 一般書 利用可 - 2073979997 iLisvirtual
金沢 公開 Map 情報科学 007.3 一般書 利用可 - 2073050378 iLisvirtual
港北 公開 情報科学 007.3 一般書 貸出中 - 2072508729 iLisvirtual
公開 007.3 一般書 貸出中 - 2073048845 iLisvirtual